DIY(Do It Yourself=自分で何かを作ったり直したりすること)が、子育て世代の間でも流行中!
ホームセンターや100円ショップで材料を買い求めて、DIYを楽しまれている方も多いのではないでしょうか?
今回は、インスタグラムにアップされていた「DIYアイデア」をご紹介します。
ちょっとした工夫で「あったらいいな」を実現したアイデアは、真似してみたいものばかり!
欲しいものは自分で作る!すぐに真似したい「子育てDIY」アイデア集☆

ひらめきと工夫で、子どももママもニコニコ!
ママパパのDIYアイデアがすごい!
お庭にお~きなお絵描きスペース!

ボードに、市販の黒板シートを貼りつけた大きな黒板!
庭に設置してあるので、粉で床が汚れる心配もありません。
お絵かきする?学校ごっこ?遊びのイメージが無限にふくらみます。

ままごとキッチンは、アイデア総結集!


ナチュラルなベージュがおしゃれなままごとキッチンは、工夫がいっぱい。
土台はカラーボックス、部品は百円ショップなどを上手に活用。
ママとパパとおじいちゃん(板の穴あけ)、みんなで作った「世界に一つだけのキッチン」になりました。

インテリアの一部になる、リカちゃんのクローゼット

ホームセンターで購入したウッドボックスで作られたそうです。
壁には花柄の生地を貼り、床の部分も本物みたいに見えるように工夫されていて、そのまま飾ってもインテリアの一部になるような、お片付けが楽しくなるクローゼットですね。

これは劇的!間仕切りもDIYでドーン!


素通しになっていたキッチンとLDの間に、カウンターキッチン風の壁をDIY!
なんとほぼ1人で、電動ドライバーなしで製作されたとのこと。
子どもがいると、ついついゴチャつきがちなシンク回りがLDから見えずにスッキリ。
ダイニングセットの位置も変えて、カフェ風のおしゃれな雰囲気に♡

インスタ映えする、おしゃれなキッズテント

おしゃれなティッピーテント。
棒を組み合わせて布をかぶせた簡単DIYですが、中に吊り下げたライトとたくさん並べたクッションで、おしゃれな隠れ家になりました。
夜はここでキャンプごっこして、そのままおやすみなさい…☆

シンプルだけど、工夫が詰まったベビージム


素朴な木のぬくもりが優しい、ベビージムです。
成長に合わせて、木のリングを通して数遊びができるようにしたり、パーツを追加して洋服やランドセルをかけられるようにしたり。
長く使っていけるように設計されているところも素敵です。

ベビーガードも、DIYできちゃいます

カウンターキッチンのよじ登り防止に、突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで固定して作った柵です。
子どもが引っ張っても落ちないように、突っ張り棒はガムロック(家具の転倒防止用パーツ)でしっかり固定されているとのこと。
一時的な安全策なので、設置しやすく、使わなくなったら簡単にバラして再利用できるのが良いですね。

思い出のベビーベッドが、大変身!


赤ちゃん時代のベビーベッド、柵の部分はネットを組み合わせておもちゃの収納ラックに。
床板はブックラックと黒板にリメイクDIY!
もう使うことはないけれど、思い出が詰まって処分しづらいベビーベッドも、再利用できるなんて嬉しいですね。
子育てや生活で「こんなものが欲しい」「ここをリメイクしたい」を、アイデアと工夫で実現するDIY!!
皆さんもぜひ、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。
(制作:コノビーライター あさのひろこ)
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。