DIY(Do It Yourself=自分で何かを作ったり直したりすること)が、子育て世代の間でも流行中!
ホームセンターや100円ショップで材料を買い求めて、DIYを楽しまれている方も多いのではないでしょうか?
今回は、インスタグラムにアップされていた「DIYアイデア」をご紹介します。
ちょっとした工夫で「あったらいいな」を実現したアイデアは、真似してみたいものばかり!
ママパパのDIYアイデアがすごい!
お庭にお~きなお絵描きスペース!

ボードに、市販の黒板シートを貼りつけた大きな黒板!
庭に設置してあるので、粉で床が汚れる心配もありません。
お絵かきする?学校ごっこ?遊びのイメージが無限にふくらみます。

ままごとキッチンは、アイデア総結集!


ナチュラルなベージュがおしゃれなままごとキッチンは、工夫がいっぱい。
土台はカラーボックス、部品は百円ショップなどを上手に活用。
ママとパパとおじいちゃん(板の穴あけ)、みんなで作った「世界に一つだけのキッチン」になりました。

インテリアの一部になる、リカちゃんのクローゼット

ホームセンターで購入したウッドボックスで作られたそうです。
壁には花柄の生地を貼り、床の部分も本物みたいに見えるように工夫されていて、そのまま飾ってもインテリアの一部になるような、お片付けが楽しくなるクローゼットですね。

これは劇的!間仕切りもDIYでドーン!


素通しになっていたキッチンとLDの間に、カウンターキッチン風の壁をDIY!
なんとほぼ1人で、電動ドライバーなしで製作されたとのこと。
子どもがいると、ついついゴチャつきがちなシンク回りがLDから見えずにスッキリ。
ダイニングセットの位置も変えて、カフェ風のおしゃれな雰囲気に♡

インスタ映えする、おしゃれなキッズテント

おしゃれなティッピーテント。
棒を組み合わせて布をかぶせた簡単DIYですが、中に吊り下げたライトとたくさん並べたクッションで、おしゃれな隠れ家になりました。
夜はここでキャンプごっこして、そのままおやすみなさい…☆

シンプルだけど、工夫が詰まったベビージム


素朴な木のぬくもりが優しい、ベビージムです。
成長に合わせて、木のリングを通して数遊びができるようにしたり、パーツを追加して洋服やランドセルをかけられるようにしたり。
長く使っていけるように設計されているところも素敵です。

ベビーガードも、DIYできちゃいます

カウンターキッチンのよじ登り防止に、突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで固定して作った柵です。
子どもが引っ張っても落ちないように、突っ張り棒はガムロック(家具の転倒防止用パーツ)でしっかり固定されているとのこと。
一時的な安全策なので、設置しやすく、使わなくなったら簡単にバラして再利用できるのが良いですね。

思い出のベビーベッドが、大変身!


赤ちゃん時代のベビーベッド、柵の部分はネットを組み合わせておもちゃの収納ラックに。
床板はブックラックと黒板にリメイクDIY!
もう使うことはないけれど、思い出が詰まって処分しづらいベビーベッドも、再利用できるなんて嬉しいですね。
子育てや生活で「こんなものが欲しい」「ここをリメイクしたい」を、アイデアと工夫で実現するDIY!!
皆さんもぜひ、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。
(制作:コノビーライター あさのひろこ)
-
1歳児におすすめの室内遊び15選!準備なしでできるゲームや簡単おもちゃの作り方をご紹介赤ちゃんは毎日の遊びを通して、言葉や運動能力などを身につけていきます。しかし、1歳児とどのよ...
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

「絶対に一緒に走る!」運動会にかける息子の熱意がすごすぎる

こげのまさき

怪獣みたいな姪。でも一瞬でメロメロになってしまう、凄腕の魔法使い。

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお