産後から、ちょっとお出かけする時にも、絶対持って行くもの。
それが....マザーズバッグ!
オムツは必須、着替えも絶対、あとは....みんな何持ってるの??
気になるみんなのマザーズバッグの中身を大公開しちゃいます!
2ヶ月さんのお出かけグッズ。
粉ミルク、水筒(お湯)、哺乳瓶、オムツポーチ(おしりふき)、着替え、バスタオル、ミニタオル、ガーゼ、除菌ウェットティッシュ、ごみ袋、母子手帳...
そしてオススメは「S字フック」!
オムツ替えの時にちょっとカバンをかけたりできて便利とのこと。
ちょっと両手をあけたい時にすごく役立ちそう◎
上記以外にも、母子手帳類・ポーチ・買い物袋などをお持ちだとか。
厄介者のミルク用お湯入り水筒は、
哺乳瓶にお湯を移す時にこぼれたら怖いので小さめ2本とのこと◎
3ヶ月になると1回あたりのミルクの量も増えてきますが、
だいたい3回ぶんくらいを目安にすると、これくらいが丁度よいみたいです。
おもちゃ、オムツ袋、おしり拭き、除菌ジェル、爪切り、日焼け止め、綿棒、乳頭用クリーム、おしゃぶり、おむつ等。
色々詰め込みがちのところを、スッキリまとめられてます◎
離乳食は薬局でも買えるし、最低限の荷物で身軽に行動できて良いかも♡
各ポーチに、離乳食用スプーンや、ボーロ系おやつ、赤ちゃんせんべい、
手遊び系おもちゃ、カミカミ系おもちゃ等が入っているとか。
なんでも揃っていていざという時になんでも対応できちゃいそう!
母子手帳ケースには、母子手帳、保険証・受給者証、お薬手帳、病院のカード、
そして、緊急時用に現金を少し入れているそうです。
何かの時のために、バッテリーを持ち歩くのもママの大切な役目かも。
色味が統一されていて、とってもオシャレなマザーズバッグ◎
2歳さんとお出かけ時に役立ちそうなチェアベルトが便利そう!
レストランでベビーチェアがない時など
座らせておきたい色んなシーンで役立ちそうです。
おむつポーチ、おやつ、お遊びセット(画用紙ノート 色鉛筆 シールブック メモ帳 折り紙)、衛生ポーチ(アルコール消毒 綿棒 ヘアゴム 爪切り ヘアピン 消毒液 絆創膏 ガーゼ)、手口ふき、除菌アルコール、買い物袋、細々ポーチ(ティッシュ リップ バッグ掛け)、ハンカチ、鏡、ペットボトルカバー、スタイ、靴下、スケジュール帳、母子手帳
と、盛りだくさん!
お遊びセットをしっかり持って行くことで、
飲食店での待ち時間を静かにすごしてもらえます◎
上の子の年齢によってはバッグ2個持ちが便利な場合もありそう!
いかがでしたか?たくさん持ち物がありますが、
お子さんやお母さんの生活スタイルに合わせた
お気に入りのアイテムを入れてくださいね◎