対比させる形で紹介しましたが、結構違いを感じています。
長女には「そうくるか!」と驚くことが、次女には「だよねわかるー」と共感するシーンが多い気がします。
次女はこれからもっと個性が出てくるだろうし、どんな姉妹になるのか楽しみです。

産後の意外な必須アイテムとは?兄弟姉妹にオススメの絵本は?こたきさんに聞いた
15,172 Viewかわいい姉妹のイラストが人気のブロガーこたきさん。日常のほっこりエピソードから、いざという時に役立つアイテム紹介まで、いつも素敵な記事を更新してくださっています。そんなこたきさんの子育てをもっと知りたい!と思い、インタビューさせていただきました。
長女と次女、全然ちがう!
長女の場合

次女の場合

ジャンパルーの使いかたをみても、姉妹で性格の違いが伺えますね…。

兄弟姉妹で楽しめる絵本
こたきさんは絵本をたくさん読まれている印象があります。まだ下の子が赤ちゃんの兄弟姉妹が一緒に楽しめる絵本でおすすめのものがあれば教えてください!
まんまるちゃんシリーズの『ほっぺに、ちゅー』はどうでしょう。
パンダのこどもがパパとママと色々なふれあい遊び(頬をくっつけたり、おなかにぶーっとしたり)をする内容です。
親子やきょうだいでイチャイチャしながら楽しく読めるのがいいところです。

また低月齢の赤ちゃんでも見やすい配色(白・黒・赤)なんじゃないでしょうか。
最後の「赤ちゃんごっこ」をするシーンはちょっと切なくて、上の子を思い切り甘えさせるきっかけになると思います。
その他だと、以前ブログでも紹介した3冊がおすすめです。
産後、ガチで必要だったアイテムは「無洗米」
以前ブログに書いていらした「 産後ガチで必要だったアイテム」 という記事の中で「無洗米」を挙げていらっしゃいましたね。

はい(笑)。
なるほどなあと思いました。そのに二つほどランクインさせるとしたら、何がありそうでしょうか?
日用品かつ有名どころで恐縮ですがウタマロ石鹸とジップロックです。

石鹸はオムツ漏れも食べこぼしも泥汚れもどんとこいだし(しかも安い)。
ジップロックは冷凍した離乳食、清潔なまま持ち運びたいアイテム、数枚だけ欲しいお尻拭きなど何でもござれです。
両方とも色々なシーンでガチで役に立ってくれています!
どれもものすごく参考になりました……。今後もブログの更新も楽しみにしていますね!

1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

「絶対に一緒に走る!」運動会にかける息子の熱意がすごすぎる

こげのまさき

怪獣みたいな姪。でも一瞬でメロメロになってしまう、凄腕の魔法使い。

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお