1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?のタイトル画像

実家では、いつのまにか出番がなくなっていたダイニングテーブル。新婚当初、「いずれ使わなくなるものを買う必要はないよね!」と思ったのですが…


結婚が決まり、家具を選びに

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像1
新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像2

子どもが小さいうちはソファーで飛び跳ねたり、
ラグにジュースをこぼしたり…

買い替えも必要になってくるだろうと思い、
初めから高額な家具は買わないようにしました。

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像3

新婚当初に住み始めた家は狭く、
ソファとテーブルを置いたら、部屋はいっぱい。

自分の実家のことを思い出しても、
家族で集まるのはいつも居間で、
ダイニングルームは
あまり使わなくなっていたのです。

必要以上にモノを増やさないためにも、
ダイニングテーブルは買いませんでした。

しかし、子どもが生まれると…

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像4
新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像5

ローテーブルだと、
何も置いておけない現実を
目の当たりにしました(笑)。

食事をテーブルに並べた順に、
伝い歩きをするようになった我が子が
ひっくり返していくという始末。

ちょっと飲もうと思って入れた
コーヒーや紅茶も置くところがなく、
キッチンドリンカー(ノンアルコールですが)
になっていました。

2人目出産を期に…

さすがに下の子が生まれた時には
2人の動きをずっと見ていられないと思い、
広い家に引っ越してダイニングテーブルを購入。

新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?の画像6

子どもの手の届かないところに料理が出せる幸せを
かみしめるのでした。

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ぽんぽんの画像
ぽんぽん

北海道在住の三十路主婦。
2013年5月生まれの長男と2015年5月生まれの次男と夫の4人家族です。
ごくごく一般的だと思っていた2歳差育児がこんなに大変だ...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 新婚当初の「ダイニングテーブルを買わない」選択。子どもが生まれてみると…!?