娘は、妊娠中に予習していた赤ちゃんの知識を、全てといっていいほど覆してくる子でした(笑)。
例えば…
新生児は連続して寝ない→度々5時間連続で寝る
ヨダレが出るのでスタイ必須→全く出ない
3ヶ月くらいで首がすわる→5ヶ月
5ヶ月くらいで寝返りをする→7ヶ月の終わり
ずりばい→しない代わりに背ばいをする
離乳食食べない→ひくほど食べる
ちょっと挙げただけでこれくらい。
後半になってくると覆されるのが当たり前と思うようになっていきました(笑)。
#37
母乳育児で気分がダウン…。ママが笑顔でいるために私が選んだこと<第二回投稿コンテストNo.37>
頻回授乳の日々が始まり、母乳の出も順調だったこっとんさん。しかし、おっぱおをあげるたびに気分が落ち込んでしまうように。母乳が出なくて悩んでいるお母さんがいるのに…、経済的に負担がかかるのに…、いろいろな心の葛藤を乗り越えて出した答えとは?
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10567000991当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お誕生訪問で、助産師さんにはじめまして。真顔からの…エッ!?ぷにおちゃんのしぐさと表情がかわいすぎ!人気ライターにくきゅうぷにおさんの書籍をご紹介。...
-
「2人目は経験があるから余裕」この考えは甘すぎたと悟った瞬間ぷにおちゃんのしぐさと表情がかわいすぎ!人気ライターにくきゅうぷにおさんの書籍をご紹介。...
関連する記事