ログイン
あね子
もとデザイナーで現在は主婦。家族は2010年生まれのメイ子、2014年生まれのマイちゃん、旦那と猫の4人+1匹。姉妹の育児に奮闘する日々をブログに書いています。
http://ameblo.jp/neechanha-ikujichuu/
https://twitter.com/aneko_blog
「あね子」の公開記事一覧
「おねえさんになったなあ」進級し、頼もしく感じた娘の姿 ~姉ちゃんは育児中 最終回~
通っている幼稚園では、年中への進級時に一度だけクラス替えがあ...
あね子
入園から1年…我が子の成長を感じてしみじみ~ 姉ちゃんは育児中 年少編27~
年少さんでの最後の園行事は、三学期の演奏会。入園から一年経っ...
あね子
赤ちゃんがいてもOK!?手作りひな人形をオススメする理由~姉ちゃんは育児中 年少編26~
昨年のひな祭り。メイ子が初めて、幼稚園でお雛様を作って帰って...
あね子
幼稚園で頭をぶつけた!そんな時の娘の対応に驚き!!
三学期。年少さんとして過ごすのもあとわずか…。このころになる...
あね子
1ヶ月前に用意した衣装が着れない!娘の急成長がすごかった ~姉ちゃんは育児中 年少編24~
幼稚園の行事で、1月にお遊戯会があります。衣装は手作りなので...
あね子
お弁当時短テク!"自作冷凍おかず"で栄養バランスもバッチリ♪ ~姉ちゃんは育児中 年少編23~
お弁当のおかずに便利な冷凍食品。しかし、たくさん入れるのは栄...
あね子
プチトマトに振り回される私。子どものお弁当に大苦戦! ~姉ちゃんは育児中 年少編22~
メイ子の通う幼稚園は普段は給食で、週に1回だけお弁当の日があ...
あね子
「ネット?全然見ない」というママは、逆に新しい!?
今回もママ友とのお付き合い関連の話です。今は育児の情報は何で...
あね子
“ママ友怖い”ってほんと!?私のママ友とのリアルなお付き合い ~姉ちゃんは育児中 年少編20~
「ママ友は怖い!」って、いろんなメディアで見たりしますね。私...
あね子
時代は幼稚園でフラッシュカード!?子どもの記憶力がスゴい! ~姉ちゃんは育児中 年少編19~
メイ子の通う幼稚園では、フラッシュカードを使っているようで、...
あね子
秋の遠足はお芋掘り!収穫から調理までを体験して食育にもぴったり?
秋の遠足は、初めてのお芋掘り。収穫から、家に帰って調理、食べ...
あね子
ハロウィンパーティーに参加!次の日から長女がとった行動は…
イベントが大好きな長女。10月後半といえばハロウィンですよね...
あね子
「ママだけじゃもう限界!」育児に無関心な夫が協力してくれるようになったきっかけ
私の夫、ダンナ(ブログネーム)。次女が生まれるまではほぼ、育...
あね子
初めての運動会はやることがたくさん・・・困った時は、あの人にヘルプ! ~姉ちゃんは育児中 番外編3~
子どもの初めての運動会は、私にとっても初めて。当時4ヶ月の次...
あね子
そろそろ抱っこは卒業!?歩きたがる子どもにオススメなのは●● ~姉ちゃんは育児中 番外編2~
下の子を連れて、幼稚園の懇談会へ。赤ちゃんの時は抱っこでした...
あね子
赤ちゃんの妹はやりたい放題!下の子を連れての録画は大変 ~姉ちゃんは育児中 番外編1~
幼稚園のいろいろな行事。小さい妹・弟を連れて参加する方も多い...
あね子
子どもの一生懸命さに感動!運動会を通して見れた、娘のいろいろな面 ~姉ちゃんは育児中 年少編16~
年少の時の運動会は、親子で参加するプログラムが多く、娘の成長...
あね子
運動会中に感じた、娘のまだまだ甘えん坊な一面 ~姉ちゃんは育児中 年少編15~
運動会当日!年少さんとして、しっかり踊ったり、走っているメイ...
あね子
一緒に運動会の練習に参加!子どもの方が頼りになります ~姉ちゃんは育児中 年少編14~
2学期が始まり、運動会に向けての練習が続く中。なんと親子ダン...
あね子
2学期開始早々「幼稚園、やだ!」あの行事の練習は大変 ~姉ちゃんは育児中 年少編13~
2学期が始まり、久しぶりにお友だちと遊べて嬉しそうだったので...
あね子
1
2
3
次へ >
昨日の人気記事
1
夫にみつかったガン。大人の真剣な話し合いは、ときに幼児を置き去りに。/3話後編
2
超高齢出産から3年。伝わってるかな?生まれる前から、愛していたって。/3話前編
3
病の宣告。怖くてたまらないのに、悲しんでくれる家族の存在が、嬉しかった/2話後編
4
息子とうまく遊んであげられない...悩んだ私にヒントをくれた夫の一言
5
あの日、自分を“おせっかいな人”と言ったレジ打ちの女性へ。今も感謝を忘れない
人気記事一覧
編集部オススメ記事
長男の育児スキルがすごい。末っ子をお風呂に入れて、からの…!?
息子が幼い頃「朝6時のお散歩」をしていた夫。その理由に、心がじーんと救われる
子どもはきっと、親を選んで生まれるわけじゃない。だから、全力で守りたい/2話前編
「お父さん、どうしたの…?」娘の問いかけから始まる“想定外”の展開
こんなの惚れ直す!夫が仕事を休んでまで、したかったこと。
話題のキーワード
夫婦
0歳児
親子
ママ
高齢出産
女の子
男の子
3歳児のお世話
赤ちゃんのお世話
1歳児のお世話
パパ
遊び
2歳児のお世話
小学校
幼稚園
キーワード一覧
Conobie[コノビー]