総合トップ
>
病児保育
妊活
妊娠・出産
妊娠超初期
妊娠初期
妊娠中期
妊娠後期
出産
産後
子育て
0歳児
1歳児
2歳児
3-6歳児
7-12歳児
病気・怪我・健康
教育・遊び
ライフスタイル
夫婦・家族関係
マネー・保険
ママの仕事
病児保育
Conobieには「病児保育」に関する記事が19件あります
子育てに役立つ「病児保育」に関する記事をお楽しみいただけます。
ピックアップ
ポジティブすぎて救われた!長期休み明けに園に行きたがらない息子の一言
長期休みの後って、園に行きたがらず、送り出すのが大変なんです...
ゆたかちひろまとめ
by ゆたかちひろ
育児中の“入院宣告“はつらい…!医療従事者の私が、「患者」の立場を痛感した日
子育て世代の方の入院は本当に大変そう。みなさんは、自分が急に...
大事なキミと、出会う日々
by ミュー
子の病欠で仕事休むの、ナゼ母親ばかり?復帰後の詰んだ日々から気づいた事
「今日は外せない会議があるのに!」そんな時に子どもが発熱。は...
はせがわ みずき
三女出産前にファミサポ&病児保育に登録!万全と思いきや、思わぬ事態に…!
驚くことが起こるものだなぁ…と思いました。...
ナコ
初めて祖父母に娘を預けた日。妻が作った「引き継ぎ表」がすごかった!
初めて祖父母に娘さんを1日預ける。 そんな時に、妻が作った...
NPO法人tadaima! 三木 智有
育休から職場復帰前で不安だった私を救った母からの一言!
4月になりましたね。職場復帰をするママは、保育園の慣らし保育...
子育て期の女性専門キャリアカウンセラーkako
ママの復帰は家族の一大プロジェクト!妻の復帰に向けてパパができる3つのこと
育休復帰と言うと、ついついママが準備って思ってしまいますがマ...
NPO法人tadaima! 三木 智有
どうしてものときの救世主!民間病児保育を使ってみた
大きな仕事、大事な会議、立てないほどの体調不良。たとえ子ども...
熊野薫
〜教育格差、その背景に隠れた困難さとは〜教育社会学者本田由紀氏×NPO法人3keys森山誉恵氏【上】
近年、大きな社会課題として注目されている「子どもの貧困」。今...
コノビー編集部
気合で乗り切るのはもう古い!妻の職場復帰に向けた危機シュミレーション5つ
妻の職場復帰は、夫婦で起業するようなもの。家庭という"ふたり...
tomoko
「保育料」と「自分の給料」を天秤にかけるのはナンセンス!保育園は、何のためにある?
スタッフやインストラクターが交代で執筆しているマドレボニータ...
NPO法人マドレボニータ
ママになると生活も性格も様変わり?私が「ママ」になって変わったと思う4つのこと
振り返ってみると、ママになってから生活習慣、性格、やるべきこ...
ami
フルタイム共働きの我が家が「37.5℃」のお迎えコールの時に考える事
父・母ともにフルタイムで働き、どちらの両親も遠方に住む私達夫...
寺下 理恵
TBSドラマ「37.5℃の涙」~我が家の病児保育体験談~病気の子どもを預けて働くのは母親失格?!
毎週木曜21:00~TBSで放映中の「37.5℃の涙」。病児...
砂羽美佳
「やられた!笑」これも37.5℃の壁?迎えに行き連れて帰ってみると…
どんなに仕事が忙しくても子どもが37.5℃以上の熱を出したら...
花アキ
ドラマ化決定「37.5℃の涙」を読んで~「熱を出した僕が悪いの?」そう感じる子どもをなくしたい~
子どもはとにかく熱をよく出すもの。でも、働いてるママにとって...
ともかママ
我が子が熱を出したけど預け先がない!こんなときどうする!?
共働き家庭が増えてている現在、我が子が熱を出したときにお母さ...
1歳児の管理栄養士ママ やなぎさわえりな
ゆとりなく、反省ばかりの毎日。これって私だけ!? 働くママのホンネ座談会(2)
世のママたちの本音知りたい、という思いから始まった本連載「本...
岡本 実希 [Conobie編集部]
子どもの発熱・出張・周囲の反対…働くママのホンネ座談会(1)
世のママたちの本音知りたい、という思いから始まった本連載「本...
岡本 実希 [Conobie編集部]
「病児保育」の昨日の人気記事
1
パパが突然、息子を抱えてダッシュ!とっても優しい、その理由とは?
2
魔法使えないかなぁ~。何気ないママのひと言にパパが神対応!
3
思っているのと違うかも⁉子どもが溺れるときは意外と静か…?知っておきたい対処方法
4
私たちは目撃した…末っ子への”甘やかし過ぎ”を一喝した長女がデレる瞬間
5
お風呂あがり、タオルは肩掛けスタイルで貫禄ありすぎ~!
「病児保育」の人気記事一覧
「病児保育」の編集部オススメ記事
【記事内にお得なクーポン情報も!】dショッピング×コノビー コラボキャンペーン!
PR
手を繋いでお散歩。ちょっとずつ手を離してみたら1歳児の世界が広がった
ストック品管理って超~~重要任務なんだ…心の底から感じた瞬間
父ちゃんから手紙が来た!でもお返事は書かない理由にズゴ~ッ
自分の足でどんどん世界を広げていく君。お母さんはいつだって見守っているよ
話題のキーワード
教育
女の子
遊び
夫婦
小学校
親子
ママ
食事・料理・レシピ
パパ
男の子
家事
1歳児のお世話
0歳児
兄弟
3歳児のお世話
キーワード一覧
Conobie[コノビー]
総合トップ
>
病児保育