連載「ママはADHD」
【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
ADHDと診断されたひとりの母が、子育てをきっかけに自分を見つめ直し、子どもたちと向き合っていくストーリー。守るものがある。大切な家族がいる。だから…!
作画:倖之すず。
「連載「ママはADHD」」の公開記事一覧
子育てを機にADHDと診断された母。自分の「特性」や子どもたちと向き合う連載を再公開!
昨年好評だった連載『ママはADHD』を再公開! 気になる...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
大人になってADHDと診断された私が、子育てのためにまず心がけたこと #1
子どもの頃から、なんとなく「人と違う」ことは分かっていた。思...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
疲れると「不注意」がひどくなるから…。ADHDな私の、子どもを守るための決断 #2
ADHDと診断されてから、自分の特性と向き合うようになった。...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
「もしかして、息子は…」ADHDな自分の特性と向き合って、気付いたこと #3
ADHDな自分の特性と向き合い、気持ちに余裕を持たせるために...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
発達検査は不要かも…?ADHDな私が「親にできること」を試して“錯覚”したこと #4
もしかしたら息子も、ADHDな私と同じかもしれない。そう思う...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
息子の特性が「彼自身にとって意味すること」は何か…?ADHDな私の決断 #5
家でのコミュニケーションを工夫したら、息子は特性にうまく対応...
連載「ママはADHD」
by 【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
昨日の人気記事
1
「夫は家事育児をしてくれない」と思い込んでたかも…。視点を変えて気付いたこと
2
自分の足でどんどん世界を広げていく君。お母さんはいつだって見守っているよ
3
それ、飲めてませんよ?ゴロンさせるまでちゅ~ちゅ~してるの健気すぎて
4
子どもを見ながら家事をする。それは「当たり前で、簡単なこと」だと思ってた
5
仕事も子育ても、大変さの中に幸せがある。夫婦が相互理解を深めながら見つけたこと
人気記事一覧
編集部オススメ記事
「俺は疲れてるんだ!寝かせてくれよ」育児に非協力的な夫と、直接反論できない妻
仕事のストレスを家庭に持ち込まない。夫の“努力”に、私は気付けていただろうか
寝づらくないのかな…?不思議な寝姿で熟睡する1歳児
こんなにヒドかったんだ…子どものお弁当を「失敗していた」原因は
手を繋いでお散歩。ちょっとずつ手を離してみたら1歳児の世界が広がった
話題のキーワード
写真
食事・料理・レシピ
1歳児のお世話
女の子
0歳児
親子
ママ
小学校
犬
夫婦
動物園
遊び
保育園
教育
高齢出産
キーワード一覧
Conobie[コノビー]