教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談のタイトル画像
公開 2016年11月08日  

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談

33,787 View

人見知り、赤ちゃん返り、自分時間の作り方。ママたちの質問にLICOさんが回答してくれました。

ママの不安や悩みにそっと寄り添い、ふっと軽くしてくれる―。

そんな詩を集めた書籍「不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ」やブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」の著者で、3児のママであるLICOさんに、Conobieママが育児相談。

悩みがスーッと溶けて、子どもをさらに愛おしく感じるような回答が届きましたので、皆さんにもご紹介します。

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像1

人見知りの激しい子どものために、親がしてあげられることは?

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘の人見知りについて相談させてください。

生後5ヶ月ころに人見知りが始まり、ママ、パパ、おばあちゃん以外の人が触れただけで大泣きするほど、いまだに激しい人見知りです。

成長すれば落ち着くだろうと思い、気にしていませんでしたが、人見知り期間が長いため、少し心配になってきました。

人見知りの子どものために親ができることは何かあるのでしょうか?

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像2

人見知りも子どもの個性の一つ。そのままの子どもを受け止めて

“人見知りの娘さん”を受け止めて、「あなたはそのままで大丈夫よ」と見守ることかなと思います。

実は私の娘も4歳ぐらいまでひどい人見知りでした。

いつも会うお友だちとも一緒に遊べず、児童館に行ってもみんなの輪に入ろうとせず、いつでもどこでも「ママ、ママ、ママー!!(泣)」。

初めは「なんでこんなに他の子と遊べないんだろう…」と心配でしたが、

「好きで人見知りしているわけではないし、今は自分がまだ心を許せていない人への不安が強い時期なんだな。この状態で人と触れ合えと言われても、娘も自分でどうしたらいいか分からなくてつらいだろうな」

と思ったので、 “人見知りの娘”を“人見知りしない娘”に無理矢理変えることはしないと決めたのです。

もし自分だったら、「あなたはそのままでいいよ」と言ってもらえたら、それだけで安心して前を向いて毎日を楽しめるようになると思ったのです。

だから私は、「人見知り」も個性の一つと捉えるようにしました。

娘は今6歳ですが、4歳から入園した幼稚園でも最初の2ヶ月くらいは「ママがいい! 幼稚園行きたくない!」と泣きながら登園していました。でも子どもって、慣れるし、成長するんですよね。

いつからか泣かずに笑って登園するようになり、今では「私一人でお友だちの家にお泊まり行きたい!」と言うほどになりました。

「ママ、ママ」と泣いて抱きついてくる娘さん、そのままで大丈夫です。

どうぞ、今しか会うことのできない“今日の娘さん”をたくさん抱きしめてあげて下さい。

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像3

上の子の赤ちゃん返りとの上手な付き合い方は?

現在2歳0ヶ月の息子がおり、12月に二人目を出産予定です。

息子は私が妊娠4~5月のころから赤ちゃん返りをするようになりました。

イヤイヤ期というのもあるのでしょうが、とにかく私にベッタリです。

平日は保育園に通っていますが、朝から一緒にアンパンマンを見ないと大泣きするので、私は仕事の支度もままなりません。

「パパ嫌だ! ママがいい!」とハッキリ言うほどママっ子なのは、かわいと思う反面、疲れてしまう自分がいます。

最近は息子と過ごす土日が来るのが恐いなと思ってしまう時さえあります。

パパは土日も仕事なので、なるべく二人きりにならないように友だちと遊んだり、広場へ行ったりしますが、誰がいようと私がトイレに行くだけで大泣きしています。

時間が解決してくれるとは思うのですが、何かアドバイスをいただけますでしょうか。

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像4

子どもが安心できるまで、たっぷり抱きしめ、声をかけてあげて

息子さんの年齢的に、イヤイヤ期(自己主張期)ということもあると思います。

それに加えて、息子さんなりに何か感じているものがあるのかもしれませんね。

恐らく息子さんは、今まで自分一人を見てくれていたママのお腹に新しい存在がいることをなんとなく分かっていて、「ママや周りの意識が自分よりもそちらにいっているのでは?」と心配なのだと思います。

とてもかわいい、必死なヤキモチの一種ですね。

ママからすると、いくらかわいい我が子でも、ずーっとベッタリだと少し窮屈に感じてしまうこともあると思います。

息子さんの自立のためを思って二人きりにならないように過ごしていると思うのですが、もしかしたらその距離感が余計に「ママから離れたくない」という気持ちにつながっているのかもしれません。

赤ちゃん返りをしている子どもには

「子どもをそばに呼び寄せて、安心できるような声かけをし、たくさん抱きしめて愛を伝えること」が何より大切

だと私は思っています。

「不安なのよね。でも大丈夫。ママはあなたのことがずーっと大好きよ」とママが安心するまで抱きしめてくれたら、息子さんの気持ちも落ち着いて、信頼関係や絆がより深くなる気がしませんか?

それが結局はママや生まれてくる赤ちゃんとの関係も良好にし、後々の子育ても楽にする方法だと思うのです。

ぜひ、息子さんをこれでもかというくらい抱きしめて「大好き」をたくさん伝えてあげて下さい。

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像5

ママの“自分時間”のつくり方を教えて!

1歳の息子がいるワーキングマザーです。

仕事以外の時間はできるだけ息子と一緒に過ごすようにしていますが、自分の趣味や勉強のための時間も欲しいと思ってしまいます。

21時ころに子どもが寝た後、家事をして、保育園の準備をして、時には仕事をすると23時。朝は5〜6時ころに起床するので、翌日のことを考えると夜更かしすることは避けたいです。

毎日深夜に帰宅する主人に育児を代わってもらうことはできません。

プライベート時間はどのようにしてつくればよいのでしょうか?

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像6

子どもが側にいる「今」を大切に。毎日は無理でも周りを頼って

あれもこれもやりたくなってしまいますよね。

でも時間は増えないので、何かを始めるのなら、何かの時間を減らしたり手抜きをしたりして時間をつくりださなくてはなりません。

Naokoさんの生活の中で、睡眠時間を削る以外にやりくり可能な時間はどこにあるでしょうか?

例えば通勤時間を活用したり、旦那さまがお休みの日に息子さんをお願いして時間を確保したりするのも一つかなと思います。

あとは週末に1週間分のおかずをつくり置きして平日の労力を減らし、夕方の子ども番組に少し助けてもらいながら、趣味や勉強の時間を30分だけでもつくるというのはいかがでしょうか?

今はなかなか自分の時間を待てずに焦ってしまうかもしれませんが、子どもが小学校へ行くころには寂しいくらいに自分の時間を持てるようになると思います。

子育てってものすごくエネルギーを使いますし、一人の人間を育てることは、とてつもなく尊くて素晴らしい大仕事。

元気な息子さんや旦那さまが側にいて、素敵な日常を送っているNaokoさん。

今しかないものや、今しかできないことに目を向けると、少し焦りがなくなるかもしれません。

子どもが側にいる今だけの時間を噛み締めつつ、どうしてもやりたいことがある時は我慢せずに、毎日は無理でも旦那さまや周りに甘えて助けてもらって下さいね。

前向きに子育てを楽しむために。あなたも相談してみませんか?

いかがでしたか?

LICOさんから回答をもらった3人のママたちは皆、「前向きな気持ちになれた」と話していました。

子育てに悩みはつきもの。ママが一人で悩むのではなく、誰かに相談したり、専門家に頼ったりするのも一つの手ですよね。

メットライフ生命は、健康で内面的にも充足した毎日のため、「保険会社ができることはもっとある」と考えており、ママとしても頑張るあなたをサポートするサービスもご用意しています。

カラダにもココロにも大きな変化が起きる「出産」をきっかけに、子育てだけではなく、家計や将来への不安を抱えている方もいるのでは?

同じような悩みを抱えて乗り越えてきた方を、たくさんサポートしてきたコンサルタント社員にご相談してみてはいかがでしょうか。

教えてLICOさん!悩めるママが人気ブロガ―に子育て相談の画像7
Q1. どのような保険会社か、理解が深まりましたか。
Q2. メットライフ生命について好感を持ちましたか。
Q3. どの程度メットライフ生命に加入したいと思いますか。
33,787 View / 2016年11月08日公開

Share!