エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? のタイトル画像
公開 2016年10月07日  

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!?

31,253 View

「ときめくものを残す」という全く新しい片づけ法を生み出した、こんまりさんをご存知ですか?今回はConobie編集部が、世のママたちに代わって、こんまりさんに片づけの悩みを解決してもらいました!

産後、家が片づいたことが一度もない…

待ちに待った、可愛い我が子との生活。

でも、子どもできてからというもの、家が「片づいている状態」になったことが一度もない!という方も多いのではないでしょうか?

子どもがいるとどうしても必要な物が増えてしまいがちですし、何より片づける時間も心も余裕がない!ということも。

そんな「お片づけ」の悩みを解決してくれる、世界中で話題の「こんまり流ときめき片づけ法」、みなさんはご存知でしょうか?

「ときめくものを残す」一児の母でもある“こんまりさん”

「ときめくものを残す」という今までに無かった片づけ法を教えてくれるのは、「こんまり」さんこと、近藤麻理恵さん。

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像1

世界で最も影響力のある100人にも選ばれた片づけコンサルタントで、テレビや雑誌にも出演されています。

2015年には女の子を出産し、「今では子どもが中心の生活です」と語るこんまりさん。

ママでありながら仕事もバリバリこなすこんまりさんに、子育て家庭ならではの片づけの悩みにお答えいただきました!

お悩み①「物が増えすぎて困っています…」

「ときめくものを残し、ときめかないものは捨て、ときめくものだけを買う」というのが、こんまり流ときめき片づけのキホン。

しかし子どもができると、おもちゃやベビーグッズなど物がどんどん増え、家が散らかってしまいがちです。果たしてこんまりさんはどのように片づけをしているのでしょうか?

−こんまりさんは、お子さんが生まれるにあたり、収納の仕方を変えましたか?

【こんまりさんアドバイス】

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像2

「私の場合、出産前に自分の家をお片づけし直しました。

その時に意識したのは、『子ども用のスペースを明確に作る』ということ。

夫と私それぞれタンスの引き出し一個分くらいを空けて、子ども用の収納スペースを作りました。」

「子どもが生まれてからは、リビングの一角におもちゃのスペースを用意し、ベビーベッドは寝室に置いています。ベビーバスやベビー椅子は収納できないので、お風呂にそのまま置いてあります。

また、今時インターネットで注文すれば何でもすぐに手に入るので、おむつなどのかさばりやすいものは家に置いておくストックをそもそも少なくしておくのも、お部屋をきれいに保つコツの1つですね。」

−出産祝いなどのいただきものはどうしていますか?

【こんまりさんアドバイス】

「お祝いなどのいただきものは、しっかり有効活用するようにしています。

出産前は最低限の物だけを自分で用意しておいて、いただきものを最大限活用したり、足りない時に足りない物を必要なだけ買い足したり、ということを徹底しています。

そうしておくと、お祝いでいただいたものもしっかり使うことができるんです。

私の著書にもある通り、いただいたものはすぐにパッケージを開け、すぐに使いはじめるということにも気をつけています。」

お悩み②「ベビー服・子ども服やおもちゃが捨てられません…」

「いつかまた使うかもしれないから」と取っておいてしまいがちなベビー服や子ども服に、古くなったおもちゃ。
こんまりさんはどうしているのでしょうか?

−ズバリ、ベビー・子ども服の捨てどきは?

【こんまりさんアドバイス】

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像4

「場所を区切ってしまえば、整理がとてもしやすくなりますよ。
たとえば、『この引き出しの一段分だけは、次の子が生まれた時用に取っておこう』と決めて、その引き出しを超えない量だけ取っておくのがオススメです。

ベビー・子ども服はお互いに譲りあう文化もありますし、近くに欲しがっている方がいるなら、増えすぎた分はお渡しするといいと思います。」

−おもちゃはどのくらいの量が適切なのでしょうか?

【こんまりさんアドバイス】

「基本的に『自分のおうちが心地いい量まで』と考えていただきたいです。
ですから、明確に量が決まっていて、それより多ければ捨てましょう、というわけではないんですね。

まずは、自分にとって心地いい量を知るということが大切です。

クローゼットにきっちり入っている方がいいとか、リビングにおもちゃが出ても大丈夫とか、家族それぞれに心地いい量があると思いますから、それに合わせておもちゃも整理していきましょう。」

「心地いい量を決めるというと難しく感じるかもしれませんが、まずは理想の家の状態をイメージすることが大切です。

子どもが生まれたら子どもがいる状態で、家族みんなにとってどういうお家ならば過ごしやすいか、改めて考えてみるとよいと思います。」

−子どもが大事にしているおもちゃを捨ててしまうのも心苦しいのですが…

【こんまりさんアドバイス】

「子ども自身がお片づけできる年齢であれば、自分で選んでもらえるといいですね。年齢でいうと、だいたい3歳くらいから挑戦するご家庭が多いです。

やり方としては、今あるおもちゃを全部集めて、『自分が今どれが好きか』という軸で選んでもらいます。

親から見たらいらないだろうと思うような古いものも、子どもに確認を取りましょう。その子にとっては思い出のある品物だったり、すごく大切なものだったりしますから。」

−子どもが保育園や幼稚園などで作った工作などは、どうしていますか?

【こんまりさんアドバイス】

「工作系のカテゴリーに入るものを一旦全部集めてみて、現状の量を把握してから、『ときめくかどうか』で残すものを決めています。

ときめかないけれども、捨てるのが忍びないというものは、しっかり写真を撮って記念に残すようにしています。

もしくは、工作物をディスプレイする専用の場所を作っておくのもオススメです。いただきものと同じで、工作物に関してもしっかり活用することで満足感を持つことができるのです。」

お悩み③「『片づけ祭り』をする時間が取れません!」

こんまり流ときめき片づけ法では「片づけ祭り」といって、ちょこちょこ片づけるのではなく、一気に片づけてしまうのがキホン。また、ものを一度全部出す!ということも大切にしています。

でも、子どもがいると丸一日片づけの時間を取ることができないなど、「片づけ祭り」をするのが難しいことも。近藤家では、どうやって「片づけ祭り」をしているのでしょうか?

−丸一日、片づけ祭りをするのが難しいのですが…

【こんまりさんアドバイス】

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像6

「片づけ祭りの基本は、『同じカテゴリーのものをいっぺんに出す』ということなので、その基本は大切にしてほしいですね。

ですが、もちろん時間がない時もあると思います。その時は、同じカテゴリーの中でもさらにカテゴリー分けしてみてください。

例えば、「洋服」というカテゴリーで一気に出せないのであれば、今日は下着だけ、子ども服だけ、など、小さなカテゴリーで分ければ、1つのカテゴリーにかける時間を短縮することができます。

1番オススメなのは、子どもが生まれる前にごっそり片づけてしまうことです。一度大掛かりな片づけ祭りをしてしまえば、日常生活の中で頻繁にやる必要は無くなりますからね。」

子どもがいても、コツさえ掴めば「リバウンド無し」の片づけができる!

「こんまり流ときめき片づけ法」、いかがでしたでしょうか?

子どもがいるとどうしても後回しになってしまう片づけですが、こんまりさんのお話を聞いていると、なんだかできる気がしてきました…!

文具アイテムを使えば、更に楽しくお片づけができる!

こんまり流ときめき片づけ法のエッセンスを習得した上で、さらに文具などのアイテムを使うと、片づけがもっと楽に、そして楽しくなります!

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像7

この度、本企画を提供しているサンスター文具から、新しいアンパンマンの文具「スマイルプラス」が新登場!

エンドレス整理整頓におさらば!「こんまり流ときめき片づけ法」の極意とは!? の画像8

アンパンマンのキャラクターでは初めての、ママ向け商品がたくさん!
こちらの文具を活用したこんまり流片づけ法は、インタビュー後編でご紹介しますので、お楽しみに!!

(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

31,253 View / 2016年10月07日公開

Share!