発育曲線の標準に入れない…低出生体重児だった娘の体重が増えなかった理由
出産後、赤ちゃんの体重の増えを心配するお母さんは多いと思います。
私もその一人でした。
第一子である娘は小さく生まれた為、そのせいもあって他の同じ月齢の赤ちゃんよりも特別小さいのだと思っていました。
しかし3~4ケ月健診をきっかけに、その原因が判明しました。
その原因とは…。
目次
・ 第1子は2312gの低出生体重児
・ 1ヶ月健診でやっと3060g
・ 助産師さんによる乳児訪問でも特に異常なし。
・ 「先天性心室中隔欠損」と診断
・ 娘のために私に出来ることは?
・ 1歳2か月頃、心室の穴が閉じて治癒…!
・ 1ヶ月健診でやっと3060g
・ 助産師さんによる乳児訪問でも特に異常なし。
・ 「先天性心室中隔欠損」と診断
・ 娘のために私に出来ることは?
・ 1歳2か月頃、心室の穴が閉じて治癒…!
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
超低出生体重児で生まれてきた息子。1歳になりパパが思うこと<第5回投稿コンテスト NO.39>育休中のパパの日常を、オノカオルさんがつづってくれました。...
-
育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。「ママ友いらない派」を自称する、新米ママの米子(よねこ)。 はじめて育児はとても幸せ。だけ...
関連する記事