つわり中、私がどうしてもダメだったのは旦那の足のニオイでした…
妊娠中、これだけはダメだった!という話、よく聞きますよね。
私も妊娠中に、どうしても受け付けなかったものがありました!
「つわり」にも色んな種類がありますが…










色んな事を試しました。
ネットで調べて足のニオイに効く事、色々試しました‼︎
お酢も、様々な方法の中の1つでした。
実際はお酢を水で薄めたものなんですが
濃度はかなり濃かったです(笑)
寒い浴室でお酢の足湯をしている旦那は
さすがにちょっと可哀想でした。
(結果的にお酢はあまり効果なかったです…。)
毎日靴の中敷を変えてみたり、
新しい靴を買ったりしてみたけど、
仕事帰りの旦那の足のニオイを封じる事は出来ませんでした。




妊娠中は嗅覚が敏感になる!
ホルモンの関係で、妊娠中は自律神経の影響から嗅覚が敏感になるそうです。
他のものには、さほど敏感にならなかったのですが
なぜか旦那の足のニオイに驚くほど敏感でした。
あの時、旦那に散々「くさい」と言ってしまったので
今でもたまにお酢を見ると、
お酢の足湯に浸かっていた旦那を思い出してしまいます。
なのに私の変わり果てた姿を見ても
何も言わなかった(言えなかった)旦那…
ごめん、そしてありがとう…。
旦那が色々と協力してくれたおかげで
本当に助かった妊娠生活でした(涙)

よくよく考えてみると、
なかなか本人に面と向かっては言えないものですよね…?
もし、私と同じように悩んでいる妊婦さんがいらっしゃれば
ご主人に、この記事を共有する事で
ほんの少し、何かが伝わるかもしれません…。
出産までの道のり…頑張ってください!
※おまけに友情出演いただいたミハイロさん、ありがとうございます!
ミハイロさんの足がクサイと言っているわけではありません(笑)

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.