プラハの人口は約125万人と同じ首都と言っても東京の10分の1の規模です。
公共交通機関はバス・トラム(路面電車)・地下鉄がメインですが、日本の大都市のように寿司詰め状態になることはないので、その分街の人達の心にも余裕が有るのかもしれません。
ベビーカーでの乗車も嫌がられたことがなく、畳むように言われたこともありません。
段差で困っていてもサッと誰かが助けてくれます(男性が助けてくれることが多いです)。
言葉が通じず不便なことが多い海外育児ですが、ベビーカーでの移動に関してはこちらのシステムにとても助けられています。
赤ちゃんはいつから飛行機に乗れる?料金や座席の選び方、持ち物もご紹介
赤ちゃんを連れた初めての家族旅行や、遠方の実家への帰省をお考えの方もいるのではないでしょうか...