双子育児は、赤ちゃん服も、オムツも、ミルクもなんでも2倍!
少しでも節約できれば…とレンタル用品も活用しました。
■ベビースケールは大活躍!
双子は、2,500グラムと2,300グラムの体重で生まれ、
双子としては立派な方でしたが、
プレママということもあって、母乳がどれくらい出ているのか、
ちゃんと体重は増えているのか心配でした。
そんな時にこのベビースケールが活躍。
目に見えて母乳の量や赤ちゃんの体重がわかるということで、ホッと安心感がありました。
■電動ハイローチェア&ラック
とにかく手が足りない双子育児。
これがあると、ダブル抱っこから少しの時間でも解放~。
そして、なぜかいつも夕食とかぶっていたギャン泣き時にも、
一人はラックにお任せして、一人を抱っこでご飯にありつけていました~。
ただし、このハイローチェアー&ラック、
赤ちゃんも好みがあるらしく、息子は大好きでしたが、娘はまったくの拒否!
離乳食時期まで使えるので、もし、購入予定がある時には、1ヶ月くらいお試ししてみるのもいいかもしれません。
■レンタルだったけど、買えばよかった!
もう一つ、我が家でレンタルしたのはベビーバス。
『後々、要らなくなると置き場に困るし』と思って2ヶ月レンタルにしたのですが、
実は、私の産後の回復が良くなく、なかなか一緒にお風呂に入れず、
しかも、双子育児ではギリギリまでお風呂ではなくベビーバスで入れた方が楽なゆえに、
沐浴期間が長くなりがちなので、いっそ買っておけばよかったと後悔しました。お値段も安い!
■購入したけど、レンタルすればよかった!
それから、レンタルはしなかったのですが、
双子ベビーカー、レンタルでお試しをしてみてもよかったかな、と思いました。
ただ、種類が少ない~!
双子ベビーカーのレンタル、ぜひ、種類を増やしてほしい!
最後は、ベビーベッド。
ほぼ夜しか使わない。
そして場所をとる!
のちのちの双子のお世話もベビーベッドより、お布団が数倍楽だったので、
ん~、ベビーベッドはレンタルでもよかったか…と思った我が家でした。
でも、レンタルも賢く使うととってもお得。
必要なもの、お得なもの見極めて、どんどん活用していきましょう~!