「イクメンになるからね!」子育てで感じた「理想」と「現実」のギャップ
273,212 View子どもを産むまで知らなかったこと。産んだからこそ、知れたこと。
想像通りにはいかない!それが子育て!




まるでオムツのCMのような、キラキラ輝いたシーンを想像していた妊娠時代。
でも実際は…
赤ちゃんはおっぱいばっかりでなかなかこっちを見ないし、
シーツが真っ白な状態って、ほんの一瞬。
そのギャップにびっくりした新ママ時代。
他にも、“理想”と“現実”に驚いたエピソードを紹介します!
おしゃれな子ども部屋に憧れて




可愛い我が子に、ついつい財布も緩みがち。
どんどん増える、赤ちゃんグッズ。
でも、意外にも赤ちゃんは、無料グッズが1番ハマる……。
誤解していました!すみません!




長男を妊娠中、街で赤ちゃんを抱っこして、上の子のベビーカーを押すママの横で手ぶらで歩くパパの夫婦を見て、
「なにあれ!パパも手伝ってあげればいいのに!」と憤慨した私。
その2年後。
次男も生まれ、我が家の息子たちはものすごくお母さんっ子に!!
抱っこはもちろん、ベビーカーさえお父さんが押すと号泣するんです。
お父さんはやる気満々なのに、息子たちが触ることさえ許してくれない!!
仕方がないので、息子ふたりはいつも私が担当。
お父さんはいつも、申し訳なさそうに、そして寂しそうに隣を歩いていました。
あの時見かけた夫婦も、こんな事情があったのかも!?
もしそうなら、誤解してごめんなさい!
「思ってたのと違う」ということが連発する子育て。
それがちょっとしんどくもあり、逆に楽しくもあるんですよね。
子育て中のみなさんは、どんな理想と現実のギャップを感じましたか!?
イメトモさんの書籍もおすすめ!

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

練習はめんどくさい。でも習い事のおかげで、人生が豊かになった!

つぶみ

我が子の最っ高の笑顔。ママはあのパーツに目が釘付けです

にくきゅうぷにお/講談社

ご機嫌ナナメな娘、放ったセリフがとんでもなく重かった(笑)

おやま/KADOKAWA

「この料理ちょっと失敗だったかな…」という時に、申し訳なさが倍増する理由
ホリカン

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』