アイロンビーズでは、アイロンの熱でビーズを溶かしビーズ同士を接着させる事によってモチーフを作ることができます。想像力を膨らませると、好きなキャラクターのマスコットやキーホルダーなどの小物、アクセサリー、立体のものまで作れちゃいます♪

親子で楽しめる♪アイロンビーズで小物作り
7,995 Viewわたしは最近、子どもと一緒にアイロンビーズ遊びにハマっています。カラフルなビーズの可愛さと、色々な小物を作ってみたい!という娘の要望で購入したのですが、大人のわたしもハマってしまいました。親子で楽しめるアイロンビーズ、みなさんにも是非体験していただきたいです♪
アイロンビーズとは?

用意するもの
まずは、必要なものを揃えていきましょう。

〜用意するもの〜
・アイロンビーズ
・専用プレート
・ピンセット
・アイロンペーパー(クッキングシート)
・アイロン
アイロンをかける際にあて紙をするのですが、専用のアイロンペーパーはクッキングシートでも代用可能です。
アイロンビーズは、色々なメーカーから発売されていて、様々な種類があります。

パーラービーズです。初めての方にぴったりな、ビーズやプレートまでセットになっているものもあります。
ボーネルンドのハマビーズ。
IKEAのPYSSLA。
このように、様々な種類がありますね。
メーカーによって色味が多少違うようなので、好みの色合いを見つけてみてくださいね。
作り方
それでは、用意するものが揃ったら作ってみましょう。

1.専用プレートにビーズを並べていきます。
ピンセットを使うとやりやすいですよ。

2.アイロンペーパー(またはクッキングシート)をあてて、アイロンをかけます。

3.アイロンペーパーをゆっくり剥がし、2と同様裏面にもアイロンをかけます。
冷めたら、アイロンシートをゆっくり剥がして出来上がりです☆

遊びながら、集中力や創造力を養える知育玩具
細かい作業なので手先を使い、考えながら作り上げていく事で集中力や創造力を養うことができます。遊びながら、脳に良い刺激を与えてくれるかも!?
初めは少し難しいので、図案などのお手本を参考にしながら作っていくといいですよ。
慣れてくると、創造力が膨らみ、色々なモチーフを作れるようになります。
集中できるので、雨の日のお家遊びにもピッタリ。我が家でも、雨で外遊びができない日などに子どもと一緒にビーズを広げて遊んでいます。お気に入りのキャラクターなどを作ってあげると、すごく喜んでくれます♪子どもから大人まで、ついつい夢中になってしまうアイロンビーズ遊び。みなさんも、是非体験してみてくださいね♪

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

共働きママが欲しいもの「追われない自由な時間」「質の良い睡眠」
コノビー編集部

哺乳瓶+ネクタイで、“のん兵衛ベビー”の一丁あがり!

にくきゅうぷにお/講談社

ちょ、娘~!お友達と遊んでるのに、急に寝だすマイペースさよ。

おやま/KADOKAWA

子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?

こちょれーと

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』