年に一度の誕生日。
「どんなプレゼントがもらえるのだろう?」と、子どもたちにとって1年で1番どきどきわくわくする日かもしれませんね。
リリーという名前の女の子にとっても、今年の誕生日は特別でした。
なぜかというと、パパとママがリリーにサプライズで、プレゼントを用意してくれていたのです!
年に一度の特別な日

プレゼントの中身が知りたい!
でもリリーは、誕生日まで待てないくらい、
どんなプレゼントを用意してくれているのか知りたくなってしまいました。
「今すぐ、プレゼントの中身が知りたい!!!」
そこでリリーは、思いもよらない方法を取ったのです。

なんと、パパになりすまし妻(ママ)に手紙を書いたのです!
手紙にはこのように書いてありました。
「妻へ。
サプライズでリリーのために用意したプレゼントって何だっただろうか?
忘れてしまったので、もう1度教えてほしい。
答えはココに書いてくれ。
愛を込めて、ダンより」
残念!すぐバレた(笑)!!!
夫が妻に「娘へのプレゼントは何だったっけ?」と聞いているように見えるこの手紙ですが、
筆跡で子どもが書いたものであるのは一目瞭然。
すぐバレてしまったといいます(笑)。
しかしこの手紙を両親がredditというSNSサイトに投稿したところ、1200件を超えるコメントが!
「子どもって本当におもしろいよね!」
「ナイスアイディア!プレゼントの内容は分かった?」
「かわいい!」
多くの大人が笑顔になりました!
本当に、子どもの発想は奇想天外で、大人の想像を超えてきますね。

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.