ツイッタ―で大人気のもひかんさん。
Conobieでもご紹介させていただいたことのある、「おもしろすぎる家族会議」をご存じのかたも多いのではないでしょうか?
4月度、家族会議の議事録です。ご査収下さいませ。 pic.twitter.com/SFo2OhotcO
— もひかん (@mohikan1974) May 1, 2016
そんなもひかんさんが5月22日にしたツイートが、またしても話題になっているんです!
子どもたちが始めた!「図鑑づくり」
話題になっているツイートがこちら。
子供らが図鑑作り(製本)に夢中です。この3日で5冊出来ました。今回は『うんちずかん』を紹介したいと思います。 pic.twitter.com/ndsLfxnVfX
— もひかん (@mohikan1974) May 22, 2016
もひかんさんのお子さん、なごみちゃんとかずとよ君が作った図鑑は全部で5種類。
・マイクラずかん
・こんちゅうずかん
・自しゅうノート
・(タイトル不明)
・うんちずかん
うんちずかん?!
なんだか、とっても個性的な図鑑なニオイがぷんぷんします(笑)。
「うんちずかん」の中身をご紹介!!
うんちずかんでは、様々な種類のうんちが、筆者であるなごみちゃんとかずとよ君のコメントとともに載せられています。
■バナナうんち

■コロコロうんち

■コロコロうんちビック

■水べん

ママさん、具合よくなったでしょうか(笑)?
■げりうんち

■ひらがなうんち

初めて知りました「ひらがなうんち」!!!(笑)
■うずまきうんち

■いぬくそ

■すじうんこ

こんなにおもしろい図鑑を考えつくなんて、子どもたちの発想は本当にすごい!!!
もひかんさんがツイッタ―で中身を公開しているのは、まだこの「うんちずかん」だけ。
他の4つの図鑑の中身も気になりますよね!
Conobieでも、今後もチェックしていきますが、
みなさんもぜひ、もひかんさんのツイッタ―を見てみてくださいね!

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
呼び出しておいて扉を閉める。パパへの塩対応が気の毒だけど面白い

にくきゅうぷにお/講談社

4
「夕飯、何でもいいよ」夫の言葉は優しさと分かっている、でも…!

アベナオミ/KADOKAWA

なぜ夫は料理できないんだろう?人それぞれの「つまづきポイント」を探る

アベナオミ/KADOKAWA

何度も読まされる絵本の読み聞かせに母のオリジナリティが光る瞬間

まつざきしおり/KADOKAWA

愛犬にベッドを奪われても飼い主さんが「いい思い出」と語る理由とは?

コノビー ゆるっとフレンズ

小1息子、初のMRI検査!親が付き添えない中、どうなる…!?

綾乃かずえ

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.