子どもが小さいうちはどこの家でもお金も時間もないものです。
でもそこを何とか工夫することで、思いがけずいい結果が生まれることがあります。
わが家も3人の子どもが小学生の頃はお金も時間もありませんでした。
当時、子どもたちの洋服はすべておさがり。
「おさがり」といっても今の人はわからないかもしれませんね。体が大きくなって着られなくなった年上の子の服を年下の子へまわすことです。
わが家では古くなった個所をちょっと手直ししたりして着せていましたね。
おやつも買うと高くつきますから、手作りしていました。
知恵を働かせながら手直ししたり手作りしたりする生活です。
なかでも思い出深いのは、お金をかけずに家族で楽しんだ北海道旅行です。
いい環境にあるから、いい子育てができるとは思わない。

「だから、子ども時代に一番学習しなければいけないのは、幸福です ママたちとの対話から生まれた 子育ての知恵ツイート41」(著:陰山英男)より、全10回にわたり「知恵ツイート」の一部をご紹介いたします。
第5回目は「いい環境にあるからいい子育てができるとは思わない。むしろ条件の悪い所をどう克服するかという知恵がいい結果を導く。」をご紹介します。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事