帝王切開で出産するママは、妊婦さん全体の20~25%を占め、最近では4~5人に1人は帝王切開で出産しています。帝王切開でお産をすることは、最近ではもう特別なことではなくなってきました。
そんな帝王切開が日本で初めて行われたのは1852年で、その頃は母子ともに生存することすらできなかったとか…。
帝王切開によるお産は、この20年で3倍近くに急増しています。増加の背景としては、不妊治療による多胎の増加や高齢化出産の増加。また、帝王切開自体が安全になってきている、ということなどから選択されやすくなったという背景があります。逆子だから、という理由で帝王切開になるケースも増えています。
ちなみに戦前は、医師の立ち会いがない助産師介助で、逆子も自宅出産でした。昭和初期の助産師の国家試験には「逆子の分娩介助」の技術試験が含まれていたというから驚きです(現在は、国家試験に実技試験はありません)。
現在では、逆子だという理由で帝王切開になることも多く、特にアメリカでは99.9%が帝王切開で生まれています。
このように、帝王切開で出産となる理由も時代とともに変わってきているようです。
「産み方よりも○○方」…帝王切開で出産したことに悩んでいるママへ、今1番伝えたいメッセージ

「帝王切開カウンセラー」を知っていますか?ご自身の帝王切開体験から、帝王切開で出産したママたちの心に寄り添う活動を20年間も続けている方がいます。細田恭子さんといって、国内でたった1人の帝王切開カウンセラーです。その方が1番伝えたいのは、「産み方よりも○○方」だということ。
すべての帝王切開ママへ伝えたい、心にしみるメッセージをご紹介します。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事