二歳半ごろの娘は、全ての返事が「いや!」というくらいのイヤイヤ期まっさかり。
ごはんもイヤ!お風呂もイヤ!寝るのもイヤ!だったのですが、
特に大変だったのが歯磨きです。
「いやー!」と顔を隠して丸まる鉄壁のガードで歯磨きを拒否。
こちらもイラッとして「歯磨きするよ!」と声を荒げて
無理やり磨く…といった日々でした。
何かもっと良い方法はないか、子どもに伝わる言い方はないかと育児書を読んでみたところ…
「なぜこれをしなくてはいけないか説明して、あとは子どもを信じて待つ!」
という方法が紹介されていました。
確かに今まで子どもに説明したことがなかったかも…と気づき、
翌日から実践することに!
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
なぜか荷物を持ちたい娘、その視線の先は…!?<第5回投稿コンテスト NO.30>買い物すると必ず荷物を持ちたがる、とんとんさんの娘さん。 その理由は、もしかしてコレかも…...
関連する記事