生後1ヶ月は、本当に朝昼晩ひたすらオムツを替えていた記憶があります。
「あれ、さっき替えたばかりだけど‥まさかもうウンチしてないよね」と、恐る恐るオムツを見てみると…もうウンチしてる‥!
ひぇー!
もちろん、ウンチが出ないよりは出た方がいいのですが、その多さといったらもう‥
息子はスナイパー!?新生児のオシッコとウンチは予想外の動きをする
86,128 View生まれてすぐ…特に生後一カ月経つまでの新生児のオムツ交換の多さに参ったママさんも多かったのではないでしょうか。
一日に何回オムツ替えた?





一日に何度もウンチをする新生児、しかも、ちょっとしか出ない時もあったり‥
どんどん消費していくオムツ‥かさむオムツ代‥大量のオムツゴミ‥
だからといって、替えないと泣く赤子‥
あまりに大量にオムツを消費するので、途中からタオルを切って紙おむつの中に布をひいて「半布オムツ状態」にしていました。
実はこれがなかなかよかったのです。
布を洗っている時に泣かれると飛んでいったりしたり、大変ではありましたが、オムツ代はかなり節約できました。
布だとオシッコしただけでも泣きますが、布をひいてよかったと今でも思っています。
夜中にもウンチをするから、子どもが起きないように暗闇の中、携帯の光をかざして、子どもの股間を覗きこんで確認していた思い出もあります。なんて怪しい光景でしょうか。
でも、同じく夜中に携帯の光で股間チェックをしたママさん、きっといますよね。
宙を飛ぶウンチ‥
オムツを交換する際に、まさかの飛んでくるウンチ。
素手でウンチをキャッチするなんて‥そんな人生誰が予想していたでしょうか‥
タイムマシンに乗って、爪にネイルして綺麗にしていたOL時代の私に教えてあげたいですね。
そして、うちは息子なので、当たり前にオシッコも飛んできました。
なぜ、オムツを外した瞬間に飛んでくるのだ…!
解放的になるのか!?
オシッコが飛んでこないように、ティッシュをかけるのですが、
わずかな隙間を狙ってオシッコを飛ばしてくるその姿はまるで「スナイパー」です。

朝の暗いうちから布団のシーツを毎日何度も洗っておりました。
朝の四時、泣く赤子にオシッコをかぶった私と赤子と布団‥
どこからどう手をつけたらいいのか…



こんな朝を何度迎えたことでしょう‥。
娘の時は、全く飛ばなかったので、そんな苦労はなかったですが、
やはりオムツ交換の数は凄かったですね。
それでも思い出すとやっぱり幸せ
今思い出しても大変だったと思うのですけれども、
同じようにフゴフゴ言っていた新生児の頃も、目に焼きついて覚えています。
おっぱいを飲んでポンポコリンになったお腹を見ながらオムツを替えた幸せ‥
オムツを替えたあとのスッキリとした表情‥
決して大変なことだけではないのですよね。
そう、幸せでした。

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

【連載】実母と私はムズカシイ(作:さりー)

2
産後の義実家滞在が大正解だったワケ。冷静さと、まるで”母”のような姪っ子の存在。

ハネ サエ.

3
何歳まで息子を抱きしめられる?4人兄弟の母が検証してみたら…(笑)

コノビー編集部

4
お母さんごめんね。20年前に八つ当たりされたときの気持ちが、わかりました。

なおたろー

ドタバタな日常も泥んこキャンプも!「軽」のイメージを超えた、頼れる相棒
三菱自動車工業株式会社

パンツタイプのおむつ「グーン まっさらさら通気」が大幅リニューアル!

話題の新情報

新生児が起きないのは普通?いつ授乳すればいいの?起こし方・注意点もご紹介
コノビー編集部

夫、目がどっか行ってる…!大事な仕事の前にありがちなこと

ツボウチさん/KADOKAWA

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ