わたしには2人の娘がいます。3歳と1歳なので、まだまだ仕上げみがきが必要な年齢です。お子様によって歯みがきが好きな子もいますが、うちの子は大嫌いな部類に入ります。特に上の子の歯みがきの嫌がり方といったら、歯磨きの時間が拷問かのように思えるくらいで、わたし自身とても辛いものでした。それでも虫歯になって歯医者さんにお世話になることを考えると歯磨きはかかせませんよね。まだ小さなお子様が虫歯になってしまうと歯医者さんでの治療はとても大変です。
でも、うちの子は少し遠回りはしましたが、歯磨きを楽しい時間に変えていくことができました!今回は、そんな筆者から、子どもの歯磨きイヤイヤにお困りのママパパのみなさんに、歯みがきを嫌がる子どもへの対処法をお伝えいたします。
子どもの歯みがきイヤイヤどう対処する?

歯が生えてくると、歯磨きをしなくてはいけませんよね。虫歯予防や日々の習慣付けもかねて、毎日の歯磨きはとても大切です。ところが、歯みがきをいやがるお子さんが多いもの。そんなとき、ママパパのみなさんはどう対処していますか?お困りの方に、子どもの歯みがきイヤイヤへの対処法をお伝えいたします。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272003052当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
関連する記事