成長期の子どもにぜひ食べてほしいのが野菜。でも、子どもは野菜嫌いなことが多いもの。毎日たくさんの野菜を食べてもらうのは大変ですよね。そんな時には手軽に使えて栄養価がアップする食材、「海苔」がオススメです!
海苔は「海の緑黄色野菜」と言われるほど、ビタミンやミネラルが豊富って知っていましたか?野菜や果物に匹敵するほどのビタミンやミネラルが含まれているなんて驚きですよね。
海苔は、なかなか野菜を食べてくれないお子さんの献立作りや、今日の食事は野菜が足りないかな?という時にオススメの食材なのです。
海苔には、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンCが多く含まれています。現代ではファーストフードやインスタント食品の多用、野菜嫌いなどが原因で、ビタミン・ミネラル類が不足しがちな傾向にあるので、これらの栄養素を意識して摂ることが必要です。
子どもは1回の食事量が少なく、不足している栄養素を補うのはなかなか難しいのが現実。子どもの成長には「ビタミン・ミネラル・カルシウム・鉄」などが特に必要となりますが、海苔にはそれらの栄養素が多く含まれているのです。
海苔2枚で、1日に必要なビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2が摂ることができます
*ビタミンAは抵抗力をつけ、皮膚や粘膜を丈夫に保つことで風邪やインフルエンザなどの予防になるといわれています。
*ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあります。定番の「おにぎり+海苔」は理にかなっているのです。
*ビタミンB2は皮膚や爪・髪をつくるもとになります。また、口内炎や口角炎にも効果があります。
そして、加熱すると損失が多いといわれるビタミンCですが、海苔に含まれるビタミンCは熱に強いので効率的に摂取できます。
子どもの成長に欠かせない栄養素の代表といえば「カルシウム・鉄分」です。海苔には、ビタミン・ミネラルのほかにも、このカルシウムと鉄分も豊富に含まれています。
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素。厚生労働省が毎年行っている「国民健康・栄養調査」によると、日本人のカルシウム摂取量は目標値を下回っています。カルシウムは子どもだけでなく、大人も積極的に摂ってほしい栄養素でもあります。
また、鉄分は赤血球を作るのに欠かせない栄養素。不足すると「鉄欠乏性貧血」になってしまう可能性もあります。鉄分も、子どもだけではなく大人(特に女性)も積極的に摂ってほしい栄養素です。
1日3回の食事では、「カルシウム・鉄分・ビタミン・ミネラル」が不足しがち。特に子どもは、1度に食べられる量が少ないので3回の食事だけでは必要量を摂ることは難しいのです。そのため、補食(おやつ)で不足している栄養素を補うことをオススメします。市販のスナック菓子ではなく、海苔を巻いたおにぎりは理想のおやつですね!
海苔に、緑黄色野菜に匹敵する栄養があるなら、ぜひ毎日の料理に使いたいですよね。お子さんには白いご飯に海苔を巻いてあげたり、細かくちぎって麺類にかけたりするだけで栄養価がアップします!
ただし、海苔は飲み込みづらく喉に詰まりやすい食材でもあります。お子さんに食べさせる時はくれぐれもご注意くださいね。
ではこれから、海苔を使った簡単レシピをご紹介します♪