■持病がある
高血圧や糖尿病、腎臓の病気を元々持っている方では発症率が高くなります。
これらのリスクを持っている方は、少なくとも妊娠中期以降1日1〜2回の血圧測定を行う事が、妊娠高血圧症候群の早期発見・治療をする上で大切です。収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上を頻繁に計測する様になったら必ず医師に申告しましょう。
出産に向け、予習はバッチリのはずだった!想定外の痛みに、うめき声をあげた日
多胎妊娠をしていた私は、予定帝王切開が決まっていたので、陣痛は経験しないと思っていたのです。...