幼稚園ってママはこんなに忙しい!?アルバイト・パートと育児を両立するための4つのコツのタイトル画像
公開 2016年03月16日  

幼稚園ってママはこんなに忙しい!?アルバイト・パートと育児を両立するための4つのコツ

34,990 View

この春から幼稚園入園が決まり、アルバイトの勤務日数を少し増やそうと思い描いていた矢先。幼稚園から今後の詳しいスケジュールを聞いて、私は一気に路頭に迷いました!



この春から幼稚園入園が決まり、自分の仕事も本格始動させようと思い描いていた矢先。

幼稚園から今後の詳しいスケジュールを聞いて、私の中の「働く私」は一気に路頭に迷いました!

幼稚園ってママはこんなに忙しいんだ!?という実状を、これから幼稚園選びされる方も、「まだまだ先でしょ~?」と思っている方もまずは知っていただけたらと思います。

また私と同じく、入園を機に「働きに出ようかな」「仕事量を増やそうかな」と考えている方のために、仕事と幼稚園関連の事を両立させるためのコツもあわせてご紹介しております。


ママの勤務デビュー、自分時間の確保を阻むのは「役員・係」だけではない!

幼稚園ってママはこんなに忙しい!?アルバイト・パートと育児を両立するための4つのコツの画像1
pixta_27702138_S


幼稚園で大変なのは「役員・係」だけかと思っていました。

でも入園すればこれまでより仕事量を増やし、自分の時間をもう少し作れる!と入園を半ば心待ちにしていました。

先日、入園前の説明会に参加し知らされたのが以下の通りです。


・入園は4月中旬
・4月中は10時半にお迎え
・5月は11時にお迎え


お預けは9時からなので、1時間半から2時間ですぐお迎え!こ、これは大変!

確かに、子どもも新しい環境に慣れるまでは慣らし保育が必要です。

しかしこんなにも長期化するとは思ってもいませんでした。

慣らし保育が終わったとしても、延長保育を利用しない場合には14時にはお迎えとなります。


仕事か幼稚園、どちらかを選ばなければいけない現実?!


幼稚園を希望する「働くママ」はどうしたらよいのでしょうか?

仕事を諦めるしかないのでしょうか。

私自身、フルタイムは難しいと想定はしていましたが、アルバイトやパート勤務といった短時間勤務でさえ、ここまで阻まれるとは考えていませんでした。

周りに「幼稚園を選択してアルバイト(パート)をしている」というモデルケースになるママがいなかったというのも原因の一つだったのかもしれません。

これから幼稚園選びをされるママ、特に仕事復帰も視野に入れている方は、「幼稚園通園とアルバイト・パートの両立は可能かどうか」を改めて考えてみるとよいと思います。


幼稚園ってママはこんなに忙しい!?アルバイト・パートと育児を両立するための4つのコツの画像2
pixta_27702391_S

「ママの仕事」と「子どもの幼稚園通園」、両立させるため4つのコツ


このような状況を踏まえ、どんな準備・コツが必要なのでしょうか?

私なりに考えてみた「4つのコツ」をご紹介したいと思います。

1:入園1年目はこなせる仕事量が減ることを覚悟しておく
「やっと幼稚園に入れる!」と早々に会社に復帰宣言してしまう、新しい仕事を早々に始めるのではなく、様子を見ながら少しずつ動き出すとよいでしょう。今、希望通り働けなくても数年後は状況も変わります。まずは子どもの幼稚園デビューのサポートを優先してあげてもいいと思います。

2:おじいちゃんおばあちゃんにサポートを求める
同居しているご家庭、近隣にお住まいの場合には幼稚園の送迎、帰宅後預かってもらうことは可能かなど話し合ってみましょう。最近は定年後も仕事をしているおじいちゃんおばあちゃんも多いです。一方的に「お願いね!」ではなく、お互いのスケジュールを突き合わせながら話し合う姿勢が必要です。

3:在宅勤務が可能かどうか考えてみる、これを機に独立を試案する
会社や仕事によっては自宅でもできる業務はあります。前例はなくとも、自分自身が前例になることだって決して悪いことではありません。また会社から独立してできるお仕事もあることでしょう。ピンチはチャンス。思い切って独立を考えてみるのも一つの手です。

4:自分のモデルケースになる先輩ママを探す
会社の先輩・ママ友の知り合いなど、「働く先輩ママ」を紹介してもらう、会う機会を作ってもらうのも策です。経験者の話は体験に基づくものだからこそ、今の自分のハテナにぴったり当てはまるアンサーを差し伸べてくれることがあります。


幼稚園ってママはこんなに忙しい!?アルバイト・パートと育児を両立するための4つのコツの画像3
pixta_51338238_S


私自身、両立への道はまだ踏み出し始めたばかり。

でもまずは「両立できている自分」を強くイメージして前に進んでみようと思います。

これから幼稚園選びというママ、同じく入園のスタートラインに立っているママに参考にしていただけたら嬉しいです。


Share!