あなたは、なんのために働いていますか?
働くことには「息抜きのため」「経済的な問題」「見聞を広げるため」等、人によって様々な意味があると思うのです。
産休、育休を取る前は、自分のために何の気なしに仕事をしていた日常が、出産をすると子どもの生活も考える立場になっていきます。
職場復帰をする前に、「人生の変化」を考慮に入れたうえで、自分の「仕事」への心持ちがどのようなものなのか、何のために仕事をするのかを考えてみてはいかがでしょうか。
しかし、すぐに「仕事の意味を考えよう」と言われても、どう考えて良いかわからない人は、こんな質問をご自身に投げかけてみてはどうでしょうか。
1. あなたの仕事は何ですか?
2. その仕事は誰のための仕事ですか?
3. 働くことで、あなたは何を得ていますか?
4. それを得ることは、仕事以外のあなたの人生にどんな影響を与えますか?
5. あなたにとって働くことはどんな意味を持っていますか?
「働いて得られるもの」が「経済的豊かさ」であった場合、その豊かさがどのくらい必要なのかを考えることも必要です。
自分の本音を、聞けていますか?職場復帰前に、改めて考えたい「働く意味」

4月から職場復帰されたママ、仕事を復帰することに「罪悪感」を感じたりしていませんか?今一度、働く意味を考え、自分の選択に誇りを持って仕事に向かってもらえたと思います。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
仕事と子育ての両立や、妊活の体験談。Conobieスペシャルインタビュー女性編・Part2コノビー世代が気になるあの人に、子育てや日々の思いなどをインタビューした企画「Conobie...
関連する記事