セーターやコート、スウェットなどについた毛玉。素敵な服でも毛玉がついていると一気に古臭く見えてしまいます。
でも、毛玉って手で撮ったりハサミで一つ一つ切ったりするのは面倒ですよね。
そんな時、活用したいのが台所用のスポンジなんです!
毛玉ができてしまったセーターやコートを、台所用のスポンジの硬い方の面を使って、生地を傷つけないよう優しく撫でます。毛玉が丸まって、きれいに取れますよ!スポンジは、100均のものでも大丈夫。とにかく優しく撫でるのがコツです。
もう一つのコツは、一定方向に撫でるようにするということです。ジグザグで撫でたり円を描くようにしてはあまり取れません。繊維を傷つける原因にもなってしまうので注意しましょう。
モヘアやカシミアなど、柔らかいニット素材には向いていませんが、スウェットなどにできた固めの毛玉にはいいですよ。こちらも優しく撫でるようにして毛玉取りするのがコツですよ。
実はカミソリを使うと癖になりそうなくらい、取れるんです。
カミソリで衣類を優しく撫でるようにすると、すいすいと毛玉が取れます!おすすめはT字型のカミソリです。
ただ、衣類に強く当てすぎると生地を切ってしまう恐れがありますので、あくまでふわっと、毛玉だけに当てるようにします。
カシミアなど、ソフトで高級なニットの場合は毛玉取りも失敗したくありませんよね。そんな時おすすめなのは毛玉取り専用のブラシです。カシミアに特化したものもありますので、大事な高級ニットがある人は考慮に入れてみてくださいね。
専用の毛玉取り器は、見たことがある方も多いのではないでしょうか。電動の髭剃りのような方法で、毛玉を絡めながら切り取ってくれます。価格も100均のお手軽なもの、1000円前後の電池式のものから、4000円くらいの本格的なものまでさまざまです。
そもそも、毛玉を作らないようにすれば、毛玉取りの手間が省けるだけでなく、衣類の傷みも最小限に留められます。
バッグやバックパックは、ニットと擦れないよう注意。
とくにスエードのバッグはニットとの摩擦が起きやすいので、できればお気に入りのニットを着るときは避けたほうが無難です。
大事なニットを洗うときは洗濯機のデリケートサイクルまたは手洗いで。弱アルカリ性よりも中性洗剤で優しく洗いましょう。手洗いするときはじゃぶじゃぶするのではなく、洗面器の中で押し洗い・つけ洗いします。
いかがでしたか?スポンジや軽石を使うのはちょっと意外なアイディアだったかもしれません。
私は今までハサミで切ったり手で一つ一つ取ったりしていたので、スポンジを使う方法がとても気に入りました!
服のお手入れにも気を使って、いつもおしゃれなママでいたいですね。