1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 難しそう?いえいえ簡単なんです!「コンデンスミルクde生キャラメル」が作れる♡

難しそう?いえいえ簡単なんです!「コンデンスミルクde生キャラメル」が作れる♡

 難しそう?いえいえ簡単なんです!「コンデンスミルクde生キャラメル」が作れる♡のタイトル画像

生キャラメルって、缶入りのコンデンスミルクを使って、お家でかんたんに作れるんですよ!缶を開けずそのまま煮るだけでOKなんです。アレンジレシピとしては、缶を開けて他の材料を混ぜながら煮ることも。基本の作り方とおすすめアレンジをご紹介します。

出典:https://www.instagram.com/p/BDQc_Ccr_fj/

目次 「コンデンスミルクde生キャラメル」基本の作り方
生キャラメルを作ったら、こんなアレンジがオススメ

生キャラメルというと、家で作れるイメージはないかもしれません。ですが案外簡単なんです。
基本は缶をまるごとお鍋で煮るだけ。あとはデザートに、パンに、ドリンクに自在にアレンジできます!

「コンデンスミルクde生キャラメル」基本の作り方

【材料】
・コンデンスミルク缶のみ

【作り方】
1. コンデンスミルクの缶のラベルをはがし、缶を開けずにひたひたに浸るくらいの高さまで鍋に水を入れ、そのまま煮ます。
2. 沸騰したら火を弱め、2〜3時間ほど、そのまま弱火で沸騰させておきます。
3. 熱いので気をつけながらお湯から取り出し、室温で冷まします。

ゆで時間によっても仕上がりが異なります。
時間が短いとミルクの味が残り、色も薄めですがしっかり長くゆでると生キャラメルのようになります。

生キャラメルを作ったら、こんなアレンジがオススメ

おうちでキャラメルマキアート

コンデンスミルクで作ったキャラメルがあれば、キャラメルマキアートもおうちで簡単に出来ますよ!

エスプレッソとフォームミルクで作った本格的なラテでももちろんいいですが、お好みのコーヒーを淹れミルクを入れたカフェオレでもできます。キャラメルを加えて混ぜ、生クリームをトッピングしたらキャラメルを再度回しかけます。

ホットケーキにとろ~り生キャラメルを♡

トースト×バナナにかけるのもシンプル美味しい!

キャラメルをミルクでといて、プリンにも♪

生キャラメルをミルクでといて、寒天パウダーを入れてゆるめにつくればキャラメルプリンの出来上がり!
豆乳と混ぜてもヘルシーで美味しそうですね。

アレンジを見ると、生キャラメルを作ってみたくなりますね。

また1缶まるごとだと大きすぎるという方は、チューブタイプのコンデンスミルクを同じく開けずにお鍋で煮てもOKです!
いつでも使えて便利ですね。こんなに簡単でアレンジ自在な生キャラメル、ぜひ作ってみてくださいね。

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
RiriNYの画像
RiriNY

海外在住ですが、日本らしい育児や日本のママ情報にとても興味を持っています!...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 難しそう?いえいえ簡単なんです!「コンデンスミルクde生キャラメル」が作れる♡