新居に引っ越してきたときは、ピカピカだった部屋。
「よし、頑張って掃除して、いつもきれいに!」なんて思っていても、いつのまにか汚れていきますよね。
ところが重曹があれば、家中をピカピカにできるのです!
①粉のまま
粉をそのまま振りかけて使います。
出しやすいように、容器の空き瓶などに重曹を入れておきましょう。
②重曹スプレー
重曹小さじ1をぬるま湯100mlに溶かし、スプレーボトルに入れるだけ!
重曹は水に溶けにくいため、ぬるま湯で溶かすのがよいでしょう。
空いているスプレーボトルがなかったら、100円均一でも売っています。
③重曹ペースト
重曹と水を1:1で合わせペースト状にします。ペーストは固まりやすいため、使うときに作るのが一番ですが、
密封容器に入れておけば、少しの間なら乾燥を防げます。
■カーペットと床
カーペットには重曹をそのまま振りかけ、20分ほど置いてから、掃除機で吸い取ります。
重曹は消臭効果もあるので、ペットやタバコの臭いも消えます。
床は、重曹スプレーをしたあと、よくふき取ります。
床の材質により向かない場合もありますので、目立たない部分でスプレーをして、変色などの変化がないことを確認してくださいね。
気になる汚れには、重曹ペーストを塗り、15分程置いてから拭き取ります。
■ソファ
ソファには、直接重曹を振りかけ、しばらく放置した後で掃除機をかけます。埃と臭いも取れます。
■壁や窓、観葉植物
壁に付いた気になる汚れや手あかには、湿らせたスポンジか水で絞った布に粉の重曹を少し振りかけて拭き掃除します。
窓には重曹スプレーを吹きかけてクロスで磨きます。
観葉植物の葉っぱにも重曹スプレーを吹きかけて、やさしくクロスで拭いていきます。
■玄関の床
玄関の床には重曹を直接振りかけ、ホウキでほこりを重曹と一緒に掃き取ります。
水を流せる玄関であれば、デッキブラシなどを使って洗い流してもよいでしょう。
■玄関マット
リビングのカーペットの掃除と同じ方法です。玄関マットの臭いにも重曹は効果的です。
■靴箱や靴の消臭
靴の中に重曹を粉のままたっぷりと敷き詰めて一晩置き、翌日、掃除機で吸い取ります。
汚れのひどい運動靴には、重曹1/4カップを溶かしたバケツ1杯のぬるま湯に運動靴を入れ、一晩置きます。
翌日、石けんを使い、スポンジや歯ブラシで擦るときれいになります。
靴箱には、粉の重曹を口の大きな容器に入れてガーゼでフタをし、紐などでしっかりと留めたものを置きましょう。
靴箱の中のこもった臭いを消してくれます。クローゼットなどの消臭にも良いでしょう。