赤ちゃんの寝かしつけは大変ですよね。私が困っていたときに購入したねんねグッズ、スワドルミー、アップリカの電動ハイローチェア、寝返り防止枕についての感想をお伝えします。

使ってみてどうだった?私の感想 ねんねグッズ編
1,999 View私の使用した赤ちゃんグッズについて、実際使ってみた感想をお伝えしています。今回は多くのママを悩ませている赤ちゃんのねんねグッズについて。あくまで個人の感想ですが、少しでも参考になれば嬉しいです!
スワドルミー

新生児の頃、毎日の夜泣きに困ってすがる思いで購入したのが、スワドルミーというおくるみでした。赤ちゃんの足を入れてマジックテープで留めるだけなので、普通のおくるみで上手く包むことが出来なかった私でも簡単に包むことが出来ました!そして、包まれた姿がとっても可愛いです♡
ただ残念ながらうちの子には合わないようでした。手を自由に動かせないのが嫌らしく、包むと暴れて大泣きだったので、結局数回しか使いませんでした。口コミでは、いつもモロー反射ですぐに目覚めてしまう赤ちゃんが起きずに寝てくれた、すんなり寝付いてくれるようになったなど好評価な意見が多かったので、子供に合えばとても役立ってくれそうです。他のおくるみと違って、包んだままオムツ替えが出来る点も便利です。
アップリカ 電動ハイローチェア
こちらも新生児の頃の夜泣きに困って、中古ショップにて2万円程で購入しました。
今は販売中止になっているアップリカのパノラマスタイル(電動バイオスウィング)という商品で、リモコンで離れたところからスウィング操作が出来るモデルです。

使用し始めた時は、泣いている時にスウィングさせれば泣き止んでくれるという期待をしていたので、全く泣き止まないことにガッカリしました。他のハイローチェアの口コミを見ていてもそうですが、激しく泣いている赤ちゃんをスウィングで泣き止ませることは難しいかもしれません。
ただ、ほぼ寝ている状態の赤ちゃんを置く時にはとても役立ちました!抱っこで寝かせてもベッドに置くといつも起きてしまっていたうちの子も、寝付いた後ハイローチェアに置いてすかさずスウィングさせると、そのまま、また眠りについてくれたのでそれだけでも大助かりでした!また、赤ちゃんってすぐに目覚めてしまいますが、そんな時もすかさずスウィングさせるとまた眠ってくれることが多かったです。
寝かしつけの最後の部分だけを担ってくれる物だと思って買うべき物ですね。我が家では寝返りをした後は怖くてあまり使わなくなり、食事は別の椅子であげていたので活躍したのは半年間くらいです。
2万円位の価値はあったと思いますが、同じ値段で新品の手動ハイローチェアを買うよりは、中古の電動ハイローチェアでよかったなと、個人的には思います。肌に触れる物だし中古なんて‥‥と初めは思いましたが、汗取りマットを敷いて使用していたので問題ありませんでしたし、スウィングしている間に自分もご飯が食べられますからね。
合う合わないがありますし、使用期間もそんなに長くないので、レンタルしてみるのもいいと思います。
寝返り防止枕
残念ながら我が家では全く使えなかった物です。我が子は寝返り防止枕の間の狭い部分で頑張って寝返りしていました。乗り越えてしまう子もいるみたいですね。子どものよいオモチャになっていました。
まとめ
いかがでしたか?育児グッズはその子によって合う合わないがあるので買う買わないの判断が難しいですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
赤ちゃんを寝かしつけるのは本当に大変でストレスがたまる大仕事ですが、その子に合う寝かしつけ方法やグッズが見つかるといいですね!

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部