我が子が初めてよそのお子さんにかまれた経験をしたのは、親子の集いの場でのことでした。当時4歳、2歳、0歳だった我が子たちを連れて参加した私。その場にお母さんと赤ちゃんと参加していた1歳代の男の子が、突然ガブッと4歳の長男の手をかんだのです。
「わーっ!」という長男の泣き声。その男の子の動きはあまりにも素早かったので、最初は何が起きたのか分かりませんでした。どうやらその子は、長男が遊んでいたおもちゃで遊びたかったようなのですが、長男に気づいてもらえず「ガブリ!」となってしまったようです。「こんなに目にもとまらぬ速さでかむんだー」と私は驚き、我が子の手にくっきりとついた歯形にショックを受けたことを覚えています。
しかし、その後子どもたちが保育園生活をする中で分かったことは、1~3歳ぐらいの子どもの中では、かみつくという行動はそれほど珍しいことではない、ということでした。実際に我が家でも、兄弟げんかで弟が兄にかみつく場面も見てきました。かみつくという行動は決していい行動ではありませんが、かみついた側の子にもそれなりの理由は存在するようです。
子どもの手にくっきりと歯形が!お友だちにかまれて帰ってきたら、親はどう対応したらいい?

我が子がお友だちにかまれるという体験は、親にとっても少なからずショックを感じる出来事です。園生活での場合には、先生の目が行き届いているのかどうか?と不安な気持ちになるかもしれません。また、そんな時には我が子にどんな風に対応したらよいのでしょうか。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
卒乳後もおっぱい大好きな我が子。理由を聞いてホロリ<第5回投稿コンテスト NO.55>卒乳後もおっぱいが大好きなお子さんに、少し困っていたふくこさん。ある日本人に理由を聞いてみる...
関連する記事