クリスマス、年越し、お正月とイベント続きの冬。
少し子どもに口うるさくなってしまった、というママさんはいませんか?
我が家もこの時期、はしゃぎがちな長男、次男に夫婦共にちょっとイラッとくることもあって、普段より怒る回数が増えています。
特に長男は、怒られるとイジけるくせに、いつまでもいつまでもグチグチと言いわけやら文句を言い続けてしつこいので、その態度にさらにこちらはイラッとする、という悪循環です。
親としても良くないなあ…と思っていたところ、河合隼雄さんの著書『Q&A こころの子育て 〔誕生から思春期までの48章〕』(1999 朝日新聞社)にこんなことが書いてありました。
なぜ、母親にも「父性」が求められているのか?

普段あまり意識しないかもしれませんが、父性と母性の違いって分かりますか?しかもこれ、親よりも子どもにとって大事なことのようです。一体、どういうことなのでしょうか?
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030004106関連する記事