なぜか「さ行」が「た行」になってしまう、長女ひなちゃん。
これはこれで可愛かったんだけど、ちゃんと発音できるようになるかな?と、ちょっと心配も・・・
でも年長さんになったころに、ちゃんと「さしすせそ」と言えるように!
ほっとしたのですが、今度は新たな問題が・・・(笑)
公開 2015年12月15日
更新 2017年11月24日
うまく発音できる?“さしすせそ”を言おうとすると、どうしても…
13,770 View子どもって、発音がちょっと気になる時期、ありますよね。長女が年少さんだったころの話です。
ちゃんと発音できるかな?




謎の言葉が多発!!
「ながそで」が「ながそ」
「ようふく」が「よっふぅ~」
「コンビニ」は「コンビ」などなど
ちょっと惜しい、長女ひなちゃんなのです。
ちなみに当時我が家では「ながそのよっふぅ~」という言葉が
大流行しまして、家族で使っていました(笑)。
今現在言うと、中1ひなにげんなりとした顔で「しつこい」と一蹴されます・・・。

「○○だけど」が全部「○○だけろ」になってて
すごく可愛くてお気に入りだったのに、いつの間にか言わなくなりました。
ちゃんと発音できないと心配だけど
言わなくなったらなったで、ちょっと寂しいですね。
ゆずぽんさんの書籍もおすすめ!
おすすめ記事
ランキング

2
美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社
2,357 views

3
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU
90,351 views
おすすめシリーズ・連載
新着記事

子ども達のマスク登園・登校はいつまで続く?着用自由化がもたらす変化
コノビー編集部
2023年06月01日

子どもの名前、決められない…そんな親の悩みを”吹っ飛ばした”まさかの出来事

多喜ゆい
2023年06月01日

おいしいかき揚げをつくりたい。揚げ物と奮闘した結果、たどり着いた最適解

粥川結花
2023年06月01日

ねぇねぇ、オシャレかな…?僕たちハイウエスト兄弟

にくきゅうぷにお/講談社
2023年06月01日
人気の記事

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』
25,073 views

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』
176,592 views

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部
10,482 views

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.
12,534 views