「クソバイス」って聞いたことありますか?
「クソバイス」とはテレビや雑誌でおなじみの犬山 紙子さんが生み出した造語で、言葉の通り「クソみたいなアドバイス」のこと。「クソみたい」なんて表現、普段は使わないので、ちょっと抵抗もありますが、「クソバイス」というひとつの言葉になると、不思議とちょっと印象も和らぎます。
そして、このクソバイス、妊活・出産・育児をしていると出くわす頻度が高いですよね!SNSにもクソバイスに関するママの声がたくさんありました。

ありがたく無視しましょう。「クソバイス」との付き合い方
224,462 Viewテレビや雑誌でもおなじみ犬山 紙子さんが生み出した新語「クソバイス」。 育児においてもたくさん「クソバイス」に出会いますよね。そんな育児あるあると「クソバイス」の受け止め方をご紹介します!
新語「クソバイス」は育児と親和性が高すぎる!
クソバイスという言葉を育児ノイローゼ寸前時代に知りたかったな…
— SPEikuTRE (@Parthenon_iku) December 7, 2015
育児してると先輩ママからのクソバイスは多々あるよね。 #スッキリ
— かん らん (@x_label123) December 7, 2015
そっか!アイツが言ってることってまさにクソバイスなんだ!犬山さん天才!これからな生ぬるい気持ちで流せそう!
— 凜 (@rin5548) October 18, 2015
モヤっとしてしまうアドバイスも相手に悪気がない場合は「クソバイス」として善意だけ受け取り、サラッと受け流すのが吉ですね!この「クソバイス」という言葉の軽さが、「いったん冷静になって受け流す」ということを手伝っている気がします♪
そして、肝心のよくある「クソバイス」を集めてみました!言われたことがある人もいるかも?!もちろん、そんな時は、笑顔で善意だけ受け取ってサラ〜っと受け流しましょ♪
【育児あるある】永遠の母乳・ミルク論争
私なんか、母乳で育てた方が赤ちゃんへの愛情が強まるなんて言われちゃったんだよ。そんなの関係あるわけないでしょ。母乳とミルクの違いごときで愛情の深さに差が出てくる人がいるなら、その人そもそも愛情なんて最初から持ち合わせてないんだよ。
— なんけん (@PikkuMyy725) November 29, 2015
これは本当にあるあるですよね。おせっかいとまでいかなくても、母乳かミルクかを問われたことがある方は多いのでは?
【育児あるある】発達に関すること
まだ立っち出来ない息子を見た他のママさんが、お母さんも努力しなきゃ子供は成長しないよ?的なクソバイス。ほんとクソすぎて逆に呆れた。
— 侑奈 (@yuuna410) December 7, 2015
体格差やいろんなことができるできないなど、成長のペースは個人差があって当然!
【育児あるある】子どもが「かわいそう」問題
クソバイス面白い。。保育園や幼稚園に子供を預ける時にママ友から、まだ小さいのにお母さんと離れるのはかわいそうだとか小さいうちはお母さんと一緒にいた方がいいだとか。本当にクソバイスだな。それを言える気持ちが理解できない。
— K子 (@kko3438) December 7, 2015
子どもを預けることについてもいろいろな助言をくださる方が多いですよね。ママだって考えた結果です。保育園・幼稚園の問題以外でも、「◯◯ちゃん(子ども)がかわいそう」ということはよく言われますが、勝手にかわいそうとか言わないで〜!
【育児あるある】パパからの余計なひとこと
もっと子どもを早く寝せろという旦那からのありがた〜いお言葉を頂き、早く寝せるためにはお風呂には8時半に入れればいいという、なんの為にもならないアドバイスを延々と聞かされましたわよ。これが世に言うクソバイスかぁー
— のこ女王 (@nokokotter) October 18, 2015
もう、パパからのありがたい一言も挙げるとキリがないですね。きっと、我々ママもパパに言ってるはずなので気をつけないと!
“気持ち”だけいただいて、心を乱すべからず!
言葉自体に対する品がないという意見もありますが、この言葉や事象が話題になることで、普段ついついおせっかいを言ってしまうことを省みたり、ちょっとした誰かの発言でモヤッとイラッとしてしまうことが減る機会になるといいな〜と思っています!
「言われているうちが花」というような言葉もありますし、育児中に言葉で励まされたことがある方も多いはず!いただいたありがたい助言は、たとえ、ちょっと引っかかっても「クソバイス」と一蹴せず、気持ちだけは受け取って、モヤッとイラッとした気持ちが湧き上がってこないようにしたいですね!

受け入れられない助言をいただいた時は、「これが噂のクソバイスか!!」と思うだけで、ちょっと冷静に、そしてちょっとクスッとできますよ♪

1
小学校1年生の宿題、持ち物、連絡帳…。親はどこまで“フォロー”するか問題 #6

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

2
その瞬間、育児疲れが全部ふきとんで…。今年一番の息子との思い出

小日向えぴこ

3
家事も育児も、私ならうまくやれるって思ってた。/ 第1話

やまもとりえ

4
ウッ夫の散髪めっちゃ失敗した…!勢いでごまかしたくて絞り出したセリフ

ツボウチさん/KADOKAWA

【雑学クイズ】紅葉のきっかけは最低気温◯℃。さて、その温度とは…?

コノビー「本日のクイズ」

叱りすぎて自己嫌悪する母に、4歳児が放つポジティブ全開な一言!

コノビー編集部

ベビーベッドはいつまで使うもの?そもそも必要?ベッド選びのポイントもご紹介
コノビー編集部

ずっと好きだった子からお手紙が!?超ポジティブ男子の好きなタイプは?
コノビーおすすめ書籍

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部