お子さんに離乳食を食べさせ始めて、約1ヵ月ほど経ったら様子を見ながら2回食へと進みます。
離乳食を食べさせる時間は、1回目が午前10時頃・2回目が16時頃が目安。この時間は一般的に、消化に良い時間だと言われています。
初めは、離乳食1回目に今まで通りの量を食べさせます。2回目は「この時間にご飯を食べる」ということに慣れるのが大事なので、食事の内容は7倍粥だけでも十分です。お子さんが離乳食2回目に慣れてきたら、少しづつ食べ物の量を増やしていきましょう。
<量の目安>
・2回食の始め…7倍粥大さじ3程度
・2回食の終わり…5倍粥大さじ3~5程度
・野菜・果物…20~30g程度(柔らかく煮てから潰す・みじん切りにする。親指と人差し指で簡単に潰せる、豆腐ぐらいの柔らかさが目安。)
・肉…10~15g程度(鶏ささみ、鶏むね肉など脂の少ないものから始める。茹でてみじん切りにし、茹で汁でのばしてトロミをつける)
・魚…10~15g程度(茹でて細かくほぐし、茹で汁でのばしてトロミをつける。)
・豆腐…茹でて潰すか、細かく刻む。
<味付け>
特に必要ありません。使っても醤油や味噌をほんの少し。昆布出汁がオススメ!!
ゴクッ…これは泣く5秒前…!?表情ひとつで翻弄する、生まれたての日々♡
ず~っと眺めていたい、赤ちゃんの愛くるしい表情。...