自宅で前髪を切ったら失敗、ぱっつんおかっぱになってしまった・・・という経験、ありませんか?
そんな方におすすめ!
ヘアカット用カミソリ「レザー」をご紹介します!
こちらは美容師さんも使う形とそっくり同じ(?)な、レザーというものです。
私は美容専門学校に通っていたため、たまたま所持していました(笑)
刃の部分に波形の安全設計がされており、指が当たっても切れたりしません。
安全でないカミソリは使わないようにしましょう。
上記リンクでAmazonさんへ飛びますが、私が持っているものと全く同一かどうかはわかりませんので
これからの記事を読んでいただき、ご自身の判断でご購入くださいませ。
ハサミで自然なふんわりカットが出来るのは美容師さんだけ!
レザーも美容師さんが使う物ですが、ちょっとずつ削りながらカットが出来るので初心者さんにも安心です。
特に、男の子の無造作ヘアが実現可能なのです!
あまりパッツンとは切れない物なので、ザクザク前髪や自然な襟足などもやりやすくなります。
じっと座っていてくれない息子(1歳)でも、何とか切らせてもらっています。
まずはお風呂へGO!はだかんぼでカットを始めます。
寒ければ子どもに当たらないようにシャワーも出してください。
(ただし風圧で髪があちこちふっとびます。)
空いている手で切りたい髪を少し持ちます。
切りたい長さの目安になる部分を持ちましょう。
自分の指めがけて、髪をとかすようにシュッシュッとカットします。
重なった髪の毛が表面から順に切れてくるので、理想の「薄さ」&「長さ」になるまで削ぎましょう。
レザーは髪をカリカリと撫でながらカットするものなので
一本一本引っ張られるようで痛がる時もあります。
その時は、自分の手のひらに水をつけてから撫でる…などして湿らせてください。
霧吹きが理想ですが、髪用には用意してないことも多いですよね。
あまりびしょびしょになると、髪の毛自体がほんの少し伸びてしまい
乾かした時に「思ってたより短くなっちゃった!」となります。
(髪は濡れると伸びる性質がありまして。)
なので、濡らし過ぎにご注意ください!
頭頂部なども髪をつまんで軽くひっぱり、毛先に向かって削いでいきます。
頭に対して髪を垂直に持つとやりやすいと思います。
掴んだ毛先だけはなるべく離さないように頑張ってください!
でもサクサクと削ぐタイプのカットなので、あまり失敗が目立ちませんので
気負わずに「この辺長いな、重たく見えるな」と思ったところに刃を入れてみましょう。
慣れてくるとザクザク切れるようになりますよ。
ちょっと失敗したなあ…と思っても、自然にみえることが多いのでバレません!!
ハサミ程のバツン!と行く切れ味ではありませんが、
やはり刃物なので毛に対して垂直に入れると思いのほかバツンと切れてしまいます。
自然にソフトにカットしたいのであれば、
やはり毛先に向かって撫でるように、クシでとかすようにカットしましょう。
また、前髪をハサミでパッツン→レザーで自然に…というのも良いと思います。
スキバサミも案外うまくしないとパツンと後が残りますが、レザーはまっすぐな後が残りにくいからです。
私が持っているレザー以外にも色々商品があると思いますので、
ご興味がある方は試してみてください☆