1歳半健診の3週間前くらい前に、市から問診表が郵送されてきました。
問診表は〈アレルギー健康診査〉、〈生活環境〉、〈子育て〉についての問診があり、そしていわば〈これできますか〉を問う〈問診項目〉があります。
私の住む市の内容は以下のような項目でした。
1、コップで飲むことができますか
2、哺乳瓶を使っていますか
3、スプーンやフォークで食べますか
4、上着を自分で脱ごうとしますか
5、食後の歯磨きをしていますか
6、睡眠時間、一日のリズム、また偏食や食べ方など生活習慣上で困っていることはありますか(具体的に)
7、転ばないで1人で歩けますか
8、片手をひいたら階段をあがりますか
9、目つきのことで心配がありますか
10、お母さんのことをしっかり見ますか
11、人見知りをしましたか
12、後ろから呼ぶと振り向きますか
13、鉛筆を持ってなぐり書きしますか
14、積み木を3個以上積みますか
15、人の真似をしますか
16、くすぐり、たかいたかい等の遊びを喜びますか
17、ボール遊びなど、相手になって遊ぶと喜びますか
18、興味,関心のあるものを見たら教えてくれますか
19、意味のある言葉を3語以上話しますか(具体的に)
20、絵本を見て物の名前を聞くと指をさしますか
21、他のこどもに関心を持ちますか
22、保護者の目の届く範囲で遊びますか
23、こどものことで気になる癖がありますか(具体的に)
ドキドキの1歳半健診。その内容と当日の流れをレポート!
1歳半検診。これまでの検診は主に体の発達を見てきましたが、1歳半検診ではその体の成長に加え、心の成長や言葉の発達をチェックされます。初めてのお子様をお持ちのママはなんだかドキドキしちゃいますよね。娘の1歳半検診の様子を振り返ってみます。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事