我が家には、4歳(年少)と2歳の2人の娘がおり、幼稚園は「2年保育」で、それまでは姉妹でたくさん遊んで過ごそうと夫婦で話していました。住んでいた地域は2年保育派の人も多く、実際に近隣の幼稚園では、人数が少なくても2年保育の募集枠はあったので、2年保育か3年保育かを選択をするというのがスタンダードだったのです。
ところが、今年の6月に引越しをし、いざ来年度に向けて幼稚園を探そうと電話をかけると「2年保育は募集する予定がない」と断られてばかりだったのです。
来年4月入園の2年保育では募集枠がないので、「引越しをしてきて幼稚園へ入りたい」と相談をし、予定よりも半年早く、今年の秋から途中入園で幼稚園に入ることになりました。
幼稚園難民になる!?幼稚園は2年保育?3年保育?

一昔前は幼稚園といえば2年保育が主流でした。ですが、最近の幼稚園は3年保育が主流となっています。住んでいる地域によっては4年保育というところも!幼稚園情報は知らなくて乗り遅れると幼稚園難民になることもあります‼︎
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
3歳の娘が、70歳の父にくれた大きな夢「いつか、孫の顔がみてみたい」/1話前編『セブンティウイザン』のその後を描く、『セブンティドリームズ』(新潮社)第1話前編。...
関連する記事