最近では、小学校に上がる前から水泳や、英語、ピアノなどのお稽古ごとや、塾などに行き始める子どもも、たくさんいるのではないでしょうか。そう考えると今の子どもたちって、かなり多忙な気がします。
忙しい上に、遊び場がなかったり少子化の影響もあるのでしょうか。
実際、子どもが遊んでいる姿を街ではあまり見ない気がします。
そこで、京都大学教授で臨床心理学の先生でもある河合隼雄さんの著書『「子どもと学校」(1992)岩波新書』に面白いことが書いてありましたので、引用させてもらいます。
つづく在宅ワーク!ストレス対策は?…ママもおうち遊び、飽きてきたよ…
家族が密集する「おうち」。全員一緒だからこそストレスなく過ごす工夫や、おうち遊びの体験談を集...