この本は「一部分だけマンガ」ではなく、本当に全部マンガで説明してくれています。本を読むのが苦手なママでも、マンガを読んでいるだけでしつけについて楽しく学ぶことができます。まえだゆずこさんの絵も可愛いので、ほっこりした気持ちになることができます。
特に「シーン別4コマ」は、NGパターンとOKパターンの両方を載せてくれているので「あ、普段の自分はNGパターンだ」とわかり易いですし、OKパターンも視覚で吸収できます。いざ日常生活で同じ場面に出くわした時にも絵で思い出すことができるのが、育児マンガの良い点だと思いました。
また、育児について少し悩んだり行き詰った時、ペラペラとめくることで「そうだ、こういうやり方だった!」とすぐ思い返すことができるのも、一般的な育児本とは違う点です。
男の子ママ必読!マンガで読める「叱らないしつけ」の方法

「こどもコンサルタント」のアドバイスを元に、自身も3歳の男の子を持つ漫画家さんが手がけた育児コミックエッセイです。毎日叱ってばかり、周囲に謝ってばかりで疲れたというママ、「叱らないしつけ」がラクに学べます、そしてママ自身もラクになることができるはずです!
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10567000089当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
関連する記事