先月、幼稚園で運動会が行われました。
妻と息子のもっぱらの話題は「運動会のリレーの順番決め」でした。長男が通っている幼稚園では、クラス全員が参加するリレーがあります。そこでの「走る順番」が、長男にとっては今、人生の最大の問題でした。
「アンカーやってよ、ママが応援するから!」という妻に乗せられて、クラス内で順番決めの競争をしたようですが、結局はアンカーにはなれなかった長男。今度は、相手チームの速い子と当たらないようにしたい長男と、そこで敢えて競争させたい妻とのやりとりが、端で見ていて笑えます。
「ママが言うなら、やってやろうかな…。でも負けるのは嫌だな…」という長男の葛藤が毎日続いているようです。早くも女子に振り回されるタイプということが見え隠れもします(笑)
パパには、その話は一切しない長男。
「いいじゃん、ママのいうことなんか無視すれば…」というと、
「いや~そういう訳にはいかないよ…」的な反応をします。
男の子にとって、ママの愛情が必要なわけ

男の子にとってのママの愛情は、その子の一生を左右する大事なもの。もちろん遊びはもっぱらパパ!なんて子もいるでしょうけど、なんだかんだん言っても、ママの愛情は男の子にとって特別なようです。例えば、完全なパパっ子であっても、母親的愛情が大事なようです。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
関連する記事