ほんの3秒前までトイレに座っていたのに…。もう少し座らせておけば良かった…。しかもこの部屋の床は、絨毯なんです。毎回トイレ失敗のたびに大騒ぎしました。

うちの子いっちょまえ!おとぼけ長女の悩んで楽しんだトイレトレーニング
10,819 Viewおとぼけ長女との、大変だったけど楽しかったトイレトレーニングを漫画にしました。お子さんのトイトレがなかなか上手く進まず、悩んでいませんか?子どものペースに合わせながら、焦らずゆっくりでいいんですよ~!
なんてこった!

飛ぶの?

実は女の子でも、おしっこが前に飛ぶ子がいるんです(笑)飛ぶのは男の子だけではないんですね!油断していて何度もかけられました。あまりにも毎回飛ぶので、そのうち後ろ向きに座っておしっこしてもらうようになりました。
わざわざそこで?

うちの娘はお風呂あがりによく裸でふらふらするんです。「早くパンツ履いてパジャマ着てね~」と声をかけても、しばらく裸でダンスしていたり。そして、トイトレを始めた2歳の夏には、下の子が生後4ヶ月の赤ちゃんでした。赤ちゃんが泣いたので急いでかけつけた、そんな時にこの衝撃的な出来事が起こりました…。わざわざかけに来ないでよ~(笑)
履かせるパンツが!

トイトレを始めたのは夏でしたが、トレパンはやはり乾きにくくて、何度も漏らされたこの日は履かせるパンツが無くなってしまいました。そこで出てきたのはママのパンツ(笑)しかし、さすがに大きすぎて履けませんでした!この日は結局、紙おむつで1日過ごしてしまいました。
いつかは終わるトイトレ
家で子どもと2人トイトレしていると、ゴールが見えず「本当にトイトレは終わるの?」と、お母さんは大変な思いをしていると思います。特にお友達の子どもがトイトレが進んでいたりすると、焦りますよね。
でも焦らなくて大丈夫です!子どもによって、その子なりのペースがあります。何歳でトイトレが終わるかはその子次第です。トイトレ中はけして怒らず、まずは1日に1回トイレに行く事から始めてみてください。
実は私も、長女の時は焦ってしまっていました。そんな時に夫からは「怒らないと部屋でおしっこしちゃ駄目って分からないでしょ?なんで怒らないの?」とも言われました。頑張ってトイトレしていたのに、全てを否定されたような気がしてとても落ち込みました。
そして、次の日にトイレを失敗した時つい怒ってしまいました。なんの事だか分からず泣く長女…。そんな泣いている長女の姿を見て、私の目指す子育てとは違う!と思いました。
私の目指す子育ては、いつも笑顔で子どもの個性を受け止めてあげる事でした。一度怒ってしまった事で目が覚めた私は、長女のペースに合わせてトイトレする事を誓ったのです。
無事に終了!
そして、トイトレを始めて4ヶ月後。出る前にトイレ!と教えてくれるようになり、無事にトイトレが終了しました。怒らず、子どものペースに合わせてトイトレをした事は、私自身をも成長させてくれた貴重な経験になりました。
出来たら笑顔で「すごいね!上手にできたね!」、失敗したら「次はトイレで出来たらいいね」と前向きに。いつも笑顔で!疲れたら休んでもいいんです。今しか経験できないトイトレ、楽しんでくださいね。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

赤ちゃんのハイハイはいつから?平均的な時期や早い・遅い原因、注意したいことをご紹介
コノビー編集部

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部