私の息子は小さい時から引っ込み思案な男の子でした。
お友達と遊ぶというよりは一人で遊んでいるのが好きなようで、小さい時からおとなしく一人で遊んでる印象がおおい子でした。
幼稚園から帰ってきた後や、休日なども家にいることが多く、お友達と遊んだりしないのかなー?と親がみていて、すこし心配になってしまうくらいでした。
習い事は幼稚園の頃からサッカーとスイミングを習っていました。
サッカーをやっていたからなのか、元々気性がやさしいからなのか、女の子にはモテているようでしたが、だからといってお友達がたくさんいる訳でもなさそうでした。
今でもそうみたいですが、人と一緒にチームで頑張る。というよりかは自分で突き詰めるというほうが本人的に好きなようで、サッカーよりはスイミングのほうが好きそうではありました。自分のタイムとの戦いにのめり込むのが楽しいようでした。
その点サッカーはチームワーク。
あまりチーム戦に夢中になれなかったことと、あまりにも他のメンバーが本気すぎて、ついていけなくなったようで、小学4年生の時に、サッカーを辞めたい。と本人が言い出しました。
横浜マリノスのアカデミーだったので男の子も女の子もみんな本気で、上手すぎるのです。
そして...自己主張も強い。
自分と向き合って自分との戦いにのめり込むことが好きな息子にはそのような競技はあまり向いていなかったようです。
「誕生日プレゼントはいらないから」引っ込み思案な息子がテニスに出会って一変した

ずっと引っ込み思案で、一人遊びが好きだった息子でしたが、あることをきっかけにお友達がたくさん出来て外に遊びにいく楽しみを見つけてくれました。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事