1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!

子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!

子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!のタイトル画像

「朝の支度を覚えられる絵本を手作りしてスムーズにできるようになった!」と思ったら…、またまた問題発生。なるべく自分でやってくれる工夫はないかしら…と新しいアイテムを考えてみました。


手間取る朝の支度は、手作り絵本で解決!のはずが…

子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!の画像1
前回の手作り絵本の記事をご覧ください

幼稚園へ行く朝の支度のために、手作り絵本を作ってスムーズに出来るようになっていました。しかし、一筋縄ではいかない様子。

子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!の画像2

これでバッチリ!簡単につくれる「お支度チャート」!

子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!の画像3
子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!の画像4
子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!の画像5

作り方がとっても簡単な支度チャートが出来上がり!

インターネットで検索して見つけたチャートはどれも手が込んでいて難しそうでしたが、これなら誰でも作れると思います。手作り絵本も作るのが難しい場合は、このぺったんチャートだけでも作ってみてはいかがでしょうか。

これを作ってから娘は毎朝ひとつずつ「赤になったー!ぺったんしたー!」と以前よりも張り切っています。まだまだ小さいので、流れるような作業よりも「ひとつずつクリアしていく」ほうが分かりやすくなるのでしょう。


途中で遊んでしまう時も、まだやっていない作業が一目瞭然。迷う事無く次の支度に取りかかれるようになったと思います。
歯磨きや顔を洗うときに「おかおキレイキレイ!」など手作り絵本のフレーズを口に出しながらやってくれているので、どちらも効果が出ているな〜と実感します。

絵本の事を思い出してやってくれる日、出来ない時は支度チャートを見るように促す日など様々です。

教え方を一つに絞らず、次のステップへのヒントがたくさんあった方が子どもも「あっ!そうだ!」とひらめきやすいかもしれません。

お出かけ前にはちゃんと全部をぺったんと赤にして登園してくれるので嬉しいです。朝の支度でお困りの方は一度お試しください!

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
よしだゆうの画像
よしだゆう

生まれも育ちも北海道。1歳の息子&4歳の娘がおります。
美容師免許を取得後、CGデザイナーとして7年ほど会社勤務。出産育児を機にフリーのイラストレーターを始...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 子どもの朝の支度がはかどる簡単アイデア!両面マグネットで「朝のお支度チャート」を作ると娘に変化が!