子どもに栄養をあげていて自分の栄養が不足しがちなせいか
子どもを産んで半年くらいまで、結構な頻度で風邪をひいてました。
しかも、高熱だったり、インフルエンザだったり…。
それらを子どもにうつすわけにはいかないので、
寝室に一人隔離していたのです。
が、ミルクを飲んでくれなかった長女めんこ。
授乳をしないわけにはいかない!
ということで、3時間毎に旦那がめんこを連れて寝室にやってきて
授乳が終わるとまた連れて行きました…
もうまるで、乳を出すためだけのマシンのよう!
体調を崩しているときの授乳って、かなりつらいですよね。
こういう時のために、ミルクの練習もさせておけばよかったと
心から思いました!
が、結局面倒で二人目の時もミルク練習せず…。
同じことを繰り返すのでした。
粉ミルク計量あるある「今何杯目だっけ!?」スプーンの便利な代用品はコレ!
だんだんミルクを飲む量が増えて、何杯入れたかわからなくなってきて…?!そんな不安を家にあるも...