"傑作"ができると、「見てみて~!」と来る
大・中・小の子どもたち。

子どもたちの傑作品!「見て!聞いて!」は楽しい気持ちの共有の時間♪ ハナペコ絵日記<26>
21,769 Viewどこのお宅でも見られるであろう「お母さん、見てみて~!」の光景。
我が家でも例に漏れず、でございます。
7、4、2歳の子どもたちそれぞれからピーチクパーチクと言い寄られる毎日です。

か、かわいい・・・
その詳細を
うんうん、ほーほー、と聞いていると

そのうちに
<ムフーッ>と、満足気な表情になって
あそびに戻っていきます。

<見てみて~>と来るのは
誰かに聞いてもらうことで
<こんなのできた♪>な楽しい気持ちを
共感したいからなんだろうな~。
聞いてもらうことで
<あー、楽し♪>な気持ちが
子の中にしみ込んでいくんだろうな~。

なんて、
そんなことを考えながら
「見てぇ~」と来た時には
なるべく手を止めて付き合うようにしています。
・・・とは言っても、
どうにもこうにも忙しい時には、
うわの空になることもあるけれど・・・

追い返しちゃうこともあるけれど・・・

はね返すこともあるけれど・・・

でも
腰を据えて子どもの世界に浸ることは
純粋に楽しく、
<見てみて~>の時間は大好きな時間です。
長男は現在小学2年生。
いつまで「こんなんできたー」と持ってきてくれるのかしら~
・・なんて思うと今から切なくなっちゃいます。
ではまた来週☆

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部