「京王れーるランド」があるのは、東京都の「多摩動物園駅」。駅改札の真横にあるので、雨の日でも濡れずに遊びに行くことができます。また、道を渡ればすぐ動物園なので、動物園とれーるランドを1日で楽しむこともできちゃいます。
3歳以上の入館料が250円と、お安く遊べるのも嬉しいポイント!ただし、残念ながら館内ではベビーカー利用ができないので、ベビーカー必須という方には大変かもしれません。
京王れーるランドへ行くには、「多摩都市モノレール」と「京王動物公園線」の2通りがありますが、私のオススメは「京王動物公園線」です!駅ホームから電車の外観、車内に至るまで、可愛い動物の絵がたくさんあってテンションがあがります。
れーるランドの入り口は改札になっていて、チケットを改札に通して入ります。最近は、電車はほとんどPASMOやSuicaで乗ってしまうので、切符口に切符を入れること自体が懐かしく、これを体験したことがない子どもも多いのかもなぁ…と思いました。このチケットは、外のゾーンへの行き来にも必要なので、最後まで失くさないように注意しましょう。
入り口を入ってすぐ見えるのは、実際に活躍していた京王バス!運転席に座って、バスの運転手気分を味わうこともできます。
子鉄が大好きな電車のジオラマも!うちの子もずっとここに張り付いていました。
ここを走る4本のHOゲージは、周りで子ども達が運転しているもので、5分100円で運転することができます。横の階段の壁が一部ガラスになっているので、上からジオラマを見るのも楽しいです。
運転士さんや車掌さんに憧れる子鉄が喜ぶのがこれ!体験シミュレーターです。
無料で体験できる運転シミュレーターでは、画面に映る車窓風景を見ながら、スピード操作をしたり駅に電車を停車させたり…5分間楽しむことができます。駅にピッタリ停車させるのって結構難しいんですよね。大人も楽しめます♪