お仕事も子育ても、両立をされていてご活躍されている戸田さん。今後の活動についてお聞きしました。
「ウーマンライフプランニングというプロジェクトを始めています。
妊娠、出産を経験する女性が働くというのは、体の変化が激しいこともあり、体にも負担のかかることなんですね。正しい知識をもって、体を気遣わないといけないんです。周りにも子宮内膜症とか子宮筋腫とかで具合が悪くなって働けなくなった子がいたりしたので、そういった声を吸い上げて発信していこうと思いました。
女性の社会進出を世間は応援しているけれど、子育てに仕事にと、やることが多くなってきて、寝る時間がなくて不調になってしまうと元も子もないですからね。まずは婦人科健診の義務化を目標に、活動していきたいと思っています」
女性の病気は多岐にわたりますが、「自分はまだまだ若いから大丈夫」では済まないんですね。たとえば、炎症や痛みのある子宮内膜症なんかは、30代前半が発症のピークと言われています。不妊の原因にもなるので、皆さんも自分の体を気遣いながら、過ごしましょう。
参考:http://dot.asahi.com/wa/2012101100007.html
体調不良時、パパに「家にいてほしい」と言える?ママの大ピンチに考えたこと
とても真面目で、いつも仕事優先の夫。子どもの手足口病が移って大ピンチな朝、本当は家にいてほし...