今度はそうくる~~~!?
せっかくオムツ卒業できたのにパンツ履かないの!?
履こうよ、履いてよ!
トイレ行ってオムツ外して用を足して、そのあと・・・

トイレトレーニング終了!これでオムツ卒業!?【No.27】じゃがころと愉快な子どもたち トイトレ4
10,891 View無事、トイレトレーニング(トイトレ)終了!子どもの思考は予想外!?


なにこれ(笑)
なんでトイレでできる人がまたオムツ装着するわけ!?
一日同じテープタイプ紙おむつでコレやってると、粘着テープが弱くなってくるんですが・・・わざわざパンツタイプのオムツ買いたくないしな~

せっかく3枚セットで買ったブリーフも無駄にはしない!
マジックで大好きなトーマス描いてあげたら大喜びで履いてくれました、よかった~。
トイレトレーニングは思うように進まず親もストレスになりがちですね。
私も上の子の時は頭がおかしくなりそう・・・なんて瞬間がありました。
そんな時、私の母が、
「大人になってもオムツしてる人はいないんだから、そのうち取れるわよ」という言葉でした。
この言葉でイライラしてたのがなんだかバカバカしく思えたものです。
子どもの成長がその時期であるにも関わらず上手くいかない時は、「どこに抵抗があるのか」を観察して対応することが親のサポートかと思います。
サポートですから、できないからと言って怒ったり、焦ったりするのは避けたいですね。
お子さんは大好きなお母さんの感情を肌で感じ取ります。
たとえ口に出さなくても。
気持ち的に負担になってしまってるようなら、ママもお子さんも気分転換が必要かもしれませんね。
思い切って中断するのも一つかもしれません。
周りがオムツ卒業していくと焦るかもしれませんが、
「大人になってもオムツしてる人はいない」
を忘れず、 ゆったりした気持ちでサポートしてあげられたらいいなと思います。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

赤ちゃんのハイハイはいつから?平均的な時期や早い・遅い原因、注意したいことをご紹介
コノビー編集部

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部